2002年03月27日(水) |
偽造Suicaで一人旅 の巻 |
ドラゑもんドラゑもん一人旅がしたいよ〜
「偽造Suica〜〜」
こうして○び太くんはペンギン姿のなぎら健壱にボコ殴りにあったとさ♪
こんばんわ。なんか最近前置きが好きになりまして、
こうしてクルクルパーなことを書いている次第でございます。
またしても就活日誌っぽい話題。
今日は会社の説明会。
メークばっちり、スーツ姿も板についてきました☆<メーク?
ポンコツJR宇都宮線に揺られ約2時間。
地下鉄(超久しぶり!)に乗って茅場町まで15分。
時間に余裕を持って本社に乗り込む。
だれもリクルートナイズされた奴がいない。
開始時間もたっぷりだからわからないでもないか。
会議室発見。説明会の文字が見当たらない。
社員を捕まえて聞いてみた。
「すみません、会社説明会の会場ってどの部屋ですか?」
すると、社員の目が凍った。っていうか驚きすぎ。
そんな積極的なボクちゃんに圧倒されたのか??
社員の返答は以下のとおり。
「あの…説明会は、渋谷なんですが…。」
は?<しばらく思考停止
俺様の目が、っていうか身体が凍った。
説明会は本社じゃなくて渋谷のホールだったのだ。
そういえば葉書にそんなこと書いてあったのを思い出した。
茅場町の会社から渋谷の会場まで30分以上。
時計の針は13時を過ぎていた。
説明会開始時刻は13時30分。
だめだ、間に合わない。
絶望感に打ちひしがれていたそのとき。社員は、
「ちょっと待っててください」
そう言い残し、消えていった。
3、4分後。社員は戻ってきた。
手にはなんと、
駅すぱあとで調べてくれた路線図と会場までの地図。しかもフルカラー。
そして、社員はさらに、
「説明会の担当の者に連絡しておきますので、
あわてないで行ってきて下さい。
少しくらい遅れても大丈夫だと思います。」
と。
感動。
感動。
感動ぉぉッ。
父さん。
東京の風当りは強くて冷たいと思っていましたが、
まだまだ捨てたもんじゃないようです………。
そんな余韻に浸りつつ、
説明会会場到着ッ。当然遅刻ッ!
受付の前に行くや否や、平謝り。日本人の典型イッチョ上がりです。
受付の人も、「大丈夫ですよ」と笑いながら言ってくれた。
やさしい…ポッ
感動に浸りつつ会場内に入る。
みんなやる気があるみたいで、後ろの席には誰もいない。
前のほうを見ると、やはり説明会は始まっていました。
って、あれ?人数これだけ??
僕が参加した説明会の人数。たったの5人(俺含む)。
説明会終了。今度は仕事先に向かいます。
今日は勤務です。水曜日だけど。
せっかくだから地下鉄で渋谷から錦糸町まで行ってみようと思った。
そして地下鉄へ。
社員で東西線使ってた人がいたな。っていう知識のみで挑戦。
冒険心はこのときMAXであった。
しかし、そんな気まぐれな冒険心は役に立たなかった。
甘かった。
MAXコーヒーよりも甘かった。
東西線には「錦糸町」という駅は存在しない。
ましてや、東西線から行ける錦糸町付近の駅も無い。
愕然とした。とりあえず「九段下」で降りる。
東京の土地感が無い僕は、
「九段下から秋葉原までは近いはず。歩くか。」
と、またしても冒険心が出てきやがりました。
普通に考えれば、そんな暴挙には出ません。
手持ちのお金は無かったわけじゃありません。
で、歩きました。ゴールである秋葉原に向かって。<本当は錦糸町。
余裕ぶっこいて、途中で喫茶店で一休みもしました。
しかし、この「一休み」が大誤算!!
行けども行けども秋葉原駅が見えてこない。
っていうか電気街が見えてこない。
ラオックスの看板が見えてこない。
あの濃厚な街、秋葉原が見えてこない。
さらに歩く。歩く。歩く。
交差点でふと右を見る。
そこから神田駅が見えた。
神田駅に向かって歩けばいいのに、
「神田駅があるから秋葉は近い」
と、僕ブレインが抜かしやがりました。
朝が寒かったのでコートは着ていた。
かなり早歩き。ときどき小走り。
気温は低いのに大量の汗。
こんなときにHMVで視聴コーナーのヘッドホンをしたら出入り禁止だろう。
何とかたどり着いた。
所要時間40分。
電気街が見える。我が聖地秋葉原!<誤解の無いよーに。
時計は17時40分を指していた。
なんとか間に合った。
もう絶対地下鉄なんか乗るものか!!
なんて思った矢先、次の選考会も地下鉄必須。
神様は僕にネタを与えるのが好きなようです。
|