2002年12月22日(日) |
♪若さ 若さって何だ〜?♪ |
内定先の同期たちと酒を飲み交わし、カラオケに行っては熱唱するものだから、すでに「宴会要員」として確立されつつも、逆にマッタリ飲んでると「どうしたの?具合悪いの?」などと聞かれ、すっかりげんなりモードのhanpですこんばんわ。久しぶりの更新です。
そんなこんなで2002年も終わりまで10日をきってしまいました。卒業見込み者は卒論モードの顔に変わっており、まぁつまり余裕が無いって言うか、笑ってても目が怖いって言うか、厚化粧の人は顔にヒビが入っておりました。もしかして今の発言で僕は殺されますか?まぁ、ここに来てくださる方々はそういうことは無いのでそういうことを言っているのですよ。大丈夫です。皆さん若いし。
こんなに若さ若さと気にしているのは、内定先で先日集まったときに、僕と同じ年が3人しかいなかったのですよ。70人も参加してるのに。まぁ、70人って言ってもまだ、関東内定者の20%ほどしか集まっていないのですが。それなのでまだわかりませんが、俺よりも年上ってのがいません。誕生日が僕より早いのは一人いましたが。シェアで言うと3%未満。実権を握れていません。
まぁ、それはそれとして、飲み会のたびに3次会はカラオケで朝までオールになるわけですが、そのときは疲れを感じていないのでもっと歌いたかったりするのですが、その他大勢が「帰らせろ」と言わないけど目が語るので仕方なしに帰ります。帰ったら帰ったで死んだように眠るのですが。
で、カラオケでがんがん歌い終わったときに同僚から「若いよねー」といわれます。って言っても君らとは一つか二つしか変わらないじゃんって思うのですが、たまに短大卒だったりする奴もいるのでまだ10代です。ガラスの。そうなってしまうと戸籍上僕とそいつらの年齢は5つ離れています。その間にオリンピックが2回行われています。もし小学校のとき登校班というものがあるならば、僕は登校班長であいつらは黄色いランドセルカバーをかけ黄色い帽子をかぶり、ランドセルに背負われている感じで学校まで導いています。
そういった面々に「若いね」と言われているのは何だろうと考えてしまうわけですね。それはあからさまに「まだ自分若いし君みたいにまだ青春が終わったわけではないのだよワトソン君」と思っていると考察できます。一応ひがんでいるフリをしますが、実はなんとも思っていなかったりするのが実情なのですが、それだとせっかくネタを振っていただいた訳ですし、それに答えないとたとえつまらないフリだったとしても降ってくださった方に対して不誠実と考えてやった結果でありまして、こんなに低姿勢だったりするのはやっぱり年齢に対して卑屈だったりするのかなぁなんて思いつつまだ20代だし。っていうかこんな時期に人間性を確立しても面白くないわけで。長生きするもしくはさせられてしまう世の中なので、きっとサイボーグにされるのが一番楽しく人生を送ることができるのではないかなぁなんて思っているのですがどうでしょう。
あ、「どうでしょう」で思い出したんですけど、北海道の番組で「どうでしょうリターンズ」っていうのをやっているのですがすごく面白いです。北海道ローカルなので関東のVHF局では見ることができないかもしれませんが栃木にいらしたときは一度見てみたほうがよいかもしれませんね。ちなみに、栃木は小山から南はVHFで関東の民放を見ることができますが、それより北に行くとVHFの電波は限界になるらしく、日テレとかをUHFで見てたりします。東京で言えばMXテレビと同等です。ようするにテレビを買ってきて設定するときに1〜12チャンネルだと写らないから13〜63チャンネルで調整しているわけですよ。っていうか大学入学してからその事実を知ったよ。っていうか北関東は関東であって関東で無い理由を知った99年冬だったりしたわけです。
|