脳内変態汁の観察

2003年04月18日(金) おひさしぶりでございます

社会人になって暇な時間が大幅に削減され、っていうか通勤3時間ってもちろん片道ですが、往復6時間もかかっており、同僚の方々に、「3時間かぁ」と口々に言われるだけでなく、研修の講師にも、「ああ、キミか。3時間ってのは」という「3時間」という名称が僕の名前になりつつあるっていうかほぼ確定になってしまったhanpですこんばんわ。

大変おひさしぶりでございます。ネットにはちょくちょくつないでたのですが、何せいつも帰ってくるのが23時とかなので、飯食ってパソコン立ち上げてメールチェックして寝るっていうパターンが完全に定着化していたりします。

ちなみに以前から申し上げているとおり、朝5時には起きるので、睡眠時間は4,5時間くらいです。通勤時間より睡眠時間のほうが少ない、もとい、布団を用いて眠る時間より通勤時間のほうが長いです。ま、通勤時間に爆睡ですけど。

社会人になったんだから新聞くらいは読まないと…って考えていたのですが。

無理。

いや、だって、電車は座れるんですよ。シートは温かいんですよ。空気も悪いんで脳がいつまでたっても覚醒しないんですよ。そりゃ寝るわ。

上野までの電車はまだいいんですよ。マシです。問題は上野〜秋葉原間の山手線および京浜東北線です。なんなんですかあの混み具合は。でも実際には赤羽新宿間がもっとひどいみたいですけど。昔痴漢にあったくらいだし。俺がな。

そうそう。地下鉄って混むんですね。知りませんでした。この知らなかった度合いは、東京の人が栃木の人に「テレビ東京写るの!?」という驚きと同様だと受け取ってください。

まぁ、通勤のネタはこれくらいにして、研修のほうなんですが、今週はプログラミング言語をやりました。

まったくわかりません。

いや、まったくってわけじゃないんですけど、基礎基本がわからないのに、どんどん先に進まれてしまうので置いてけぼりを食ってます。いくら会社に余裕が無いからといって、経験者と未経験者とを一緒くたにして研修するのはすげー間違ってると思ったのですが、言わないようにしました。

で、そんなヘタレプログラマな僕にも、配属先というものが決まってきます。6月まで研修予定だったのがもう配属になってしまいました。システム開発のクセにプログラミングが出来ません。クビですか?

配属の話ですが、子会社に出向することになりました。入社してはや2週間目で「肩たたき」というものを経験しました。この歳で経験するのは珍しいです。ま、籍は親会社なのですが、帰ってくることはなさそうです。

その子会社は横浜が本社なので、異動です。引越しします。ようやく一人暮らしです。家財道具は持っていません。何を持っていけばよいのやら。。。

ちなみに明後日はシスアドの試験があります。合格点が8割っていうのを最近耳にして焦りまくってます。飲みに行く暇がないです。金も無いです。



 < 過去  INDEX  未来 >


HAN-P [HOMEPAGE]

My追加