脳内変態汁の観察

2004年01月09日(金) あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますことしもよろしくおねがいいたしますなんて言っていますがすでに年が明けて10日経ち、オトソ気分なんぞ何処へやらですが、初更新になりますhanpですこんばんわ。

バンド活動を地元で極細々やっておる次第でございますが、2年間続けてきたドラムをあっさり解雇されてしまいました。で、いま僕が担当しているのはキーボード。メロコア系バンドなのにキーボード。Clamsyは何処へ行く?あ、ちなみに僕が所属してるバンドはClamsy(クラムジーとお読みください)です。

ドラムはまだしもキーボードですか。機材高いですね。買えねぇよ。マジ。

なんだかんだで今までバンド活動というものを金をかけずに営んできたhanpでして、こんど復活するらしい学生時代のバンドSCRATCH(スクラッチとお読みください)はボーカルだったので、身体が楽器ですし、ドラムはスティック2本あればドラムセットはスタジオにありましたし非常にリーズナボーだったわけです。

でも今度はキーボードです。地元の馴染みのスタジオの店長に他のバンドさんたちが使用しているキーボードの価格相場を聞いてみたところ10万円也だそうで。すげー大金。アメリカの国防予算に匹敵します。

んーなんとかならんもんかと、とりあえず入門からはじめてみようかいなってことでDTM(デスクトップミュージックの略)の雑誌を買ってみました。見出しは「はじめてのデスクトップミュージック」ってことでちょうど良いかと。最新ソフト体験版ROMなんぞ付いているしちょうど良いかと。

家に帰ってページをめくると、「DVD専用機器でご覧ください」と。



…………えーーっっと…………




我が家にはDVDを再生する機械がありません。プレステ2はありますが、テレビが無いので観れません。ちーん。

で、仕方が無いので貧困な想像力とわずかなプライドと見栄と1/3の純情な感情をフル活動させて各特集を読む。初心者にはどんなソフトが良いか。どんな音源が良いか。何をはじめたらよいか。

読み進めていってもハード機器(シンセサイザとか)の特集が無いです。しかも、「最近はソフトシーケンスで十分」とまで記述されています。

はい。買う雑誌間違えました〜。あしたはキーボードの中古相場を知るために秋葉原と御茶ノ水に向かいます。あとキーボード専門雑誌を買うです。

で、3月ライブだそうです。大丈夫なのか。。。あ、そうそう今年の目標は「貯金」でーす。早速頓挫してまーす。



 < 過去  INDEX  未来 >


HAN-P [HOMEPAGE]

My追加