SACの日記だぞ〜!
SAC



 私にとっての−FS−

久しぶりにPC開きました。
O君達と吉野屋行って以来です。
友達の日記も久しぶりに読んだよ。

皆大人だなぁ。と。(笑)
受験で悩みを抱えてる人。
あせり、とか苦しみ、とか悔しさ、とか。

なんだか皆がどんどん先を行っちゃって、私一人取り残されてる感じする。
皆とやってる事が違う状況って、情けないけど初めてなんだよね。
高校入学する時だって、特に目標がないまま来たし。(高校でやりたい事見つけりゃいっか)って。
別に、今自分が選んだ道は間違ってるか不安になってるって事では、全然ないんだけど。
弱いんだなぁ。
今は悩み、あせり、迷い、ないんだよ。
おかしいよね。
でもよく考えれば、
立○入学するまでの15年間も、特に深く物事を考えたりしてじっくり生きてきたわけじゃないんだよね。
確かに高校受験とか部活とか、そういう時の悩みはあったよ。
でもなんていうか、さらっと流れに沿って生きてきたっていうか、ただ元からある道の上を歩いてきたっていうか。そんな感じだった。

入学してからは、いろいろあったよ。前に比べれば考えるようになったし。
うちの高校で、間違った生き方はしてない。(立○に染まったな)
でもそれを断言できるのは始の2年間だけ。
三年になってからの事は、まだなんとも…

なんていうか、最後の一年は、普通じゃいけないと思うんだよね。
18だし。18って、大人でしょ。
私、自分はまだ本当の18じゃないと思ってる。
最後の一年は、自分の今までの最高を出し切らなきゃ、後に色々引きずってしまう気がする。だらだらと。

今、CHEMISTORYのpieses of a doreamの歌詞をよく考えてる。
二度とは戻れない時間・自分の見つけた夢
大切にしなきゃならない。
けど、自分を振り返ると、疎かにしてる。
あの時もっと考えていれば良かった、って、立○祭とか人との付き合いで痛いほどわかったから。
それを反省して次に進むって、どういうことだか、まだ私は体験してないんだよ。

まだ遣り残してる事があって、整理のつかないことがあって、だから、Final Stage よく考えて生き抜こうと思う。





2001年12月28日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加