会計事務所の試験を受けてきた。 さっっっっっっっっぱり解らんかった!! 最初に筆記試験でその後面接。 筆記試験を受けていると途中で別の応募者が入ってきた。 どうやら10分おきに試験&面接をしているらしい・・・。 一体何人受けてるのか。
筆記は簿記の仕分と精算表。 それとアンケート。を20分で! 試験時間内にアンケートまで書かせんなよ; 月曜から勉強してたけど、結局3級までの範囲しか出来なかった。 試験は多分2級レベルの商業簿記だったと思う。 結局全然書けず、面接へ。
速攻で試験結果についてつっこまれた; 他に、自分の性格についてのアンケートで 「今までに人間関係で苦労したことがありますか?」 というのがあったんだけど、私はそれにYESと答えたから それについて少し。 NOと答える人が多いのかな? でもね。20年以上生きてきて、 一度も人間関係で苦労したことのないヤツなんて 逆に変だろ?って私は思うんだけど。 前に友達から、 会計事務所は激務だし、人間関係で辞める人が多いって聞いた。 こういうことを質問してくるってことは、 やっぱり「ウチは人間関係しんどいですよ」 って暗に示してるってことなのかな?(^^;)
他は、 「税理士になる気はありますか?」 「簿記を勉強する気はありますか?」等の質問。
今回も、前もって作っていった 「模擬質問とそれに対する回答ペーパー」は役に立たんかった。
意外だったのが、面接官が私といくらも年の違わない、若い男性。 二人いたけどどちらも税理士。 数名いた事務の女の子もそうだけど、爽やかでやさしい感じの人だった。 職場も明るい。全体的に若い人が多い。土曜だからか? でも土日祝休みとなっている割に来てる所員が多かった。 やっぱり噂に聞いていた激務と言うのは本当らしい。 よっぽど将来税理士・会計士としてやっていこうと考えてる 人じゃないと続かないだろうなあ・・・。
まあ私は決定的に不採用だろうから関係ないけど; 諦めて月曜からフグの会社(笑)に行くことにしよう・・・。
|