闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2004年03月21日(日)

こんにちは。おかね坊でございます。

昨日、ザ・ドリフターズのいかりや長介氏が逝去されたそうですね。謹んでお悔やみ申し上げます。

本日はまあまあよいお天気でございました。
ベビーオポチュニティは、朝から元気に始動しております。
ワタクシは折からの疲れがたまっており、朝はくたばっておりました。

大量の諭吉の家出と引き換えに我が家に来た、ワタクシのNew i-Bookは、夫が地道にいろんな設定を施してくれました。
俺様カスタマイズになっているかが少し心配でございましたが、その気配はありません。
でも、「ことえり」は非常に使いにくいので、おバカでもATOKがいいなぁなどと密かに思っております。
また、メールソフトも、MUSASHIからMailに変わり、まだまだ慣れない事だらけで戸惑っております。

さて、今日は家族で揃って、近所の動物園に行って参りました。
折しも動物園は、開園二十数周年記念だとかで、この土日は無料開放になっておりました。
知らずに行ったものですから、「あれまぁ!」と夫と顔を見合わせました。

子は、動物園に行ったにもかかわらず、動物を見ずに、よそ見ばかりし、あまつさえは殆ど寝てしまっておりました。まあ、乳児なんてこんなものでしょうね・・・。おとなしい動物ばかりで、肉食獣は見ませんでした。

象のブースの近所にある、それぞれの象の名前の由来の説明を読んでいたのですが、「ヨーコ」という、25歳のメスゾウの名前の説明に、「横浜を歌った歌から取った」というくだりがありました。ダウンタウン・ブギウギ・バンドかい!
奇しくも、金曜日のNHK-FM「昼の歌謡曲」は、宇崎竜童の特集でございました。「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」も当然かかっていたのですが、21世紀バージョンとして、小林幸子や都はるみといった、そうそうたるメンバーがバックコーラスに参加しておりました。しかも、彼女たちの圧倒的パワーに負けてるよ、竜童・・・。
そんなことを思い出しながら、休憩所に到着しました。

休憩所には、「北海道ソフトクリーム」という美味しそうなソフトクリームがありましたので、食べてみましたが、一口食べて非常に感激しました。夫は、このアイスを口にし、「これって、うちの坊主の粉ミルクで出来てるんじゃないか?」と言っておりました。
要は、スキムミルク味のソフトクリームなのです。
いやー、味覚破壊が進んでいるとはいえ、これ、北海道の人が食べたら、「こんなの北海道の味じゃない!」と怒るんじゃないかと心配になってしまいます。
恐山の「合掌 霊場アイス」のほうが相当イケてます。

そんなこんなで家に戻ってきたのですが、朝から続く子の金切り声に我々はやられっぱなしでございました。
ワタクシは、休んでいるとこれをやられるのですぞと夫に伝えると、夫は「これじゃ大変だわ・・・」と半分呆れておりました。
子も、8時半近くになってようやく寝てくれました。
ワタクシは、今から子の離乳食作りとお洗濯の残りをやらなければなりません。ああ、頭痛がするから寝たいよう・・・。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日