闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊@帰省中でございます。 一発変換しましたら、「寄生虫」などと出やがりまして、ちと気分はブルーでございます。
4/30は、帰省のためのお買い物(初節句のお祝いのお返し含む)三昧で、ヨコハマ〜ヨコスカ〜クレイジー・ケン・バンド縦断でございました。
5/1は、お掃除お掃除片づけ片づけ準備準備で一日が暮れました。
今朝は午前6時起きで、最終準備と最終の片づけをし、愛知へ一路でございます。 午前7時には出ることが出来たのですが、子は、車内で食事をさせてもちっとも食べません。ミルクも1本がやっとです。 朝から様子が違うので、緊張しているようです。
清水インターで一度降り、久能山街道(R150。通称イチゴ街道)の通り沿いのお店で、生しらすを買おうとしたのですが、売り切れ。仕方なく、桜エビを買っていきました。
抜け道を使って行きましたが、子は車内で大暴れ。降りたくて降りたくて仕方がありません。 交代で運転をしたり、いろいろなだめすかしたのですが、そのうちに疲れて寝てしまいました。 ここぞとばかりに、掛川で再度東名に乗り、目的地まで。インターの近所には、義母方の祖母が在住しておりますので、おみやげを渡しながら、夫実家に到着です。
子は、みんなに迎えられて緊張気味でございました。 横浜の家とは全く違いますし、いくら来たことのある家とはいえ、とまどいがありありと分かります。 不安で不安で、ワタクシからちっとも離れようとしません。 しかし、だんだん慣れてきましたので、我々の実家周辺での買い物等もあることですし、義母が気を利かせてくれ、子を預けてお買い物にでることが出来ました。 久々にお茶をしたり、出来なかったオイル交換や、育児用品の消耗品等、様々な用事を済ますことが出来ました。
帰ってくると、子はヒーヒー大泣きしておりました。 どうやら置いて行かれたことが分かったらしく、我々が出かけている間中、お昼寝時間を除いてずーっと泣いていたらしいです。 祖父も義父も義母も義妹も、皆、子の泣きっぷりに驚いておりました。
子はなかなか寝ず、午後10時半頃にようやく寝ました。 そんなわけで、今日は全く子の起きる時間の予測が出来ません。 明日に響きませんように・・・と、本日睡眠ほぼ2時間の母は思うのでありました。
|