闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
台風一過で今日は晴天でございます。ただ、風が強いので、それほど暑さも感じませんが、これから外に出ると結構暑そうな予感でございます。
昨日は一日、子にありとあらゆることを邪魔されておりました。食事の支度をするときにも、居間に放置すると大泣きして騒ぐので、最近は背負子で背負って用意をするようにしたら、髪の毛をぐいぐい全身の力を込めて引っ張って邪魔をする、バタバタ暴れて、耳元で超音波ボイスで騒ぎまくる、ひとの頭を殴りつける等の狼藉を働きやがりますので、さすがのワタクシも堪忍袋の緒が切れました。 子を居間のベビー布団に降ろし、後は無視です。 子には、怒るよりもなによりも、無視が一番効くことが分かりました。
ワタクシは、元々気が短い方ですので、あまり出さないように努力はしているつもりなのですが、言葉の分からない乳児といえど、あまり酷いことをされると、非常に腹が立ちます。 言葉がないからこそ、何かを訴えたくて側に来ているのは重々承知なので、多少のことは目を瞑るのですが・・・。
育児をしていると、どんどん気が短くなっているような気がして、自分自身が嫌になってきます。 ぶっちゃけ、ストレスで育児ノイローゼにかかってしまったり、ネグレクトや虐待に走ったりする人の気持ちが、ある意味わからなくもないです。 でも、今のところはかろうじてブレーキが効いていますので、それはありがたいと思います。ブレーキは、子の笑顔と、それを可愛いと思える気持ち、そして、家族の協力なのでしょう・・・。
大泣きされるのは、聞いているワタクシも辛いし嫌ですが、なにしろ食事の支度も出来ないでは話になりません。 かといって、台所は危険物の宝庫ですし、足下に転がしておくわけにもいきません。 それに加えて、立腹しているとどうしても意地も悪くなり、かつ、石になりますので、子が泣いてすがってきても、なにも言わずにふいっと位置を変えて取り合わないのです。ああ、なんと嫌な母親なんでしょう。
こちらが怒っていて大声を出しても、叱られていることを理解していないので笑っています。これが一番困るのですよね。ものをわざと落とすので、手ピシャをしても、全然分かっていません。キャーキャー大喜びしているのです。怒るたびに消耗していくのが分かります。 いったいどれくらいから「叱られている」ということが分かるのか・・・と、真面目に思ってしまいます。
子は大泣きした後、抱っこされると、しばらくしゃくっておりましたが、そのうち笑顔を見せるようになりました。
子は、2日ほど前から、唇を指で動かしてブルブル言わせる遊びを覚えました。 夫曰く、「花のアナウンサー(プリンプリン物語)だな。」 始終やっているので、そんなに楽しいものなんだろうかと思いますが、子にとっては、非常に楽しい遊びのようです。
また、いろんなところに手が届くようになり、背伸びをしてまで、テーブルにある物を落として捨てようとするようになりました。 物マネも大好きで、夫のものまねをして喜んだりしております。 ごはんを食べるときには、自分もスプーンを持って、ワタクシにも食べさせてくれようとします。でも、くれるのは柄の方。(笑) 楽器も大好きで、鉄琴、アルトリコーダー、マラカス、ミルク缶ドラム、ギターなどを触ったり叩いたりして遊びます。 気に入った曲に合わせて歌も歌うし、おはなしもするし、よく笑います。最近は、知恵が付いたらしく、廊下に出ても、玄関に落ちることはなくなりました。 こんな姿を見ると、ほんとうに大きくなったなぁと思います。来月には丁度お誕生日を迎えますし、1年なんてあっという間でした。 泣いて飲んで排泄するだけの動けない肉塊から、どんどん動けるようになり、いろんなものが食べられるようになり、意志もはっきり持つようになり、一個の人間となってくる課程は、本当にめざましいものでした。 これから言葉を理解し、おしゃべりが出来るようになるのですね。 我々も同じ事をしてきたのだなぁと思うと、親には頭があがりません。 よくぞここまで育て上げてくれましたと思います。ワタクシ、よっぽど我が侭に育ったのですね。(笑)
さあ、今日は子が寝ているうちに色々やってしまいましょう! 昨日は、疲れと自己嫌悪で、夫が帰ってから、ひとつも笑顔を見せられることができませんでしたので、今日は、夫を笑顔で迎えられるように頑張ります。
|