闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
今日は朝からお湿りでございます。 こんな日はどうもよくありません。 ここのところうっすらと軽い頭痛が続いていたのですが、今日は眠気と頭痛がピークに達してしまいました。
午前中に雨が上がりましたので、何とかお外に出られそうだと思っていたのですが、遊具が濡れていますから公園遊びは砂遊び以外は無理そうでございます。 加えてワタクシがそんな風ですので、今日はまずお買い物をしてから様子を見ることに致しました。
いつものスーパーにお買い物。 お野菜は母が送ってくれたものやら土曜日に買い込んできたものがありますので、それほど必要ありません。 ですが、肉類と魚類がほとんど底をついておりますので、今日はそれらを中心に買うことに致しました。 レジを通り、荷を買い物袋に詰め込んでおりますと、お客さんが切れたせいもあるのか、顔見知りのパートさんが話しかけてきてくれました。 どうやら昨日プニ坊が暴れまくった現場を見られてしまったようで、「昨日は泣いてたねぇ〜」と指摘されてしまいました。 「えへ。見られちゃったー。プニ坊、どうする〜?」などと言っておきましたが、やいやい・・・。(^^;) プニプニはエヘ〜っと笑ってワタクシの上着で顔を隠してしまいました。
さて、家に戻ってお昼ご飯を食べると、頭痛がピークに達してしまいましたので、仕方なく寝ることにいたしました。 プニ坊は、最初は「ねないよ」などと言っておりましたが、そのうちに「プニ坊もねるんだー!」と、布団の中に潜り込んできてしまいました。 結局午後4時頃まで寝ておりました。起きてもまだ頭痛が残っておりますが、寝る前よりはずいぶんとましになりました。
夕食の支度をし、プニ坊と一緒に食べましたが、これが肉類しか食べずに、ごはんも食べやがりません。仕方がないので、簡易的なふりかけですが、醤油と味醂とお酒と砂糖でたれを作り、ゴマ、煎った釜揚げシラス、干しエビ、味付き昆布、鰹節、イカを細かく裂いたもので作ってやりました。 ワタクシ的には結構美味しいと思うのですが、プニ坊は「いらん」などと抜かしやがりますので、「ご飯を食べない子はおんもにでてもらう!」とバトルを開始しました。 まあ、ワタクシが圧勝なのは分かっているのですが、どうしてこう食べないのか・・・。情けなくなって参ります。 義母曰く「どんなに心を込めて作っても、食べないものは食べないのよ〜。」だそうですが、せめて一口だけでもと思うのは親心でございます。 結局プニ坊は根負けして一口だけ食べました。ああ・・・。 その後、おしものお知らせもせずに遊びまくっておりましたので、ワタクシにドン叱られながら、お風呂に入ることになったのですが、丁度脱がしてさあ入るぞという時に夫大明神が帰宅して参りました。
食事は出てからで良いとのことですので、プニ坊をお風呂に入れてやり、これこれこんなふうだったとバトルの事を話すと、「じゃあ一緒に食べようか」と、食事に誘ってくれました。 いつもは野菜を自分からは食べないプニ坊ですが、今日はおつゆに入っている厚切り大根半切れを残さず食べてしまいました。 おつゆは豚のスペアリブと昆布と天塩でいい出汁が出ていますし、それにプニ坊の大好きなポン酢を入れていますから、味的に食べやすかったのかもしれません。 「大根おいしいか?」と夫が尋ねると、「大根おいしいよ!」と、パクパク食べてしまいました。 やっぱり家族揃っての食事が、子供にとっては一番楽しくて嬉しくて美味しく食べられるんだよなぁ・・・としみじみ思ってしまいました。
歯磨きをして、プニ坊の寝かしつけに入りましたが、結局午後11時近くまで起きてくれておりました。 お昼寝をしてしまったので仕方がありません。本人も寝ようと努力はしているのですが、なかなか寝付けなかったようでございます。 可哀想に・・・。 それでも何とか寝てくれましたので、昨日はさぼってしまいましたが、4/15からはじめて、既に日課となっている踏み台昇降もできました。うふ。
踏み台昇降運動をはじめてから、足に筋力がついてきたようで、持久力も増した気がします。 夫はどうも単調な運動は苦手なようですが、ワタクシの場合、「○○回右足からやったら次は左足」とか、「○分までに何回出来るか」とか、結構楽しみながらやっております。 我が家は23cmと、結構高めな台を使っておりますが、筋力をつけるには良い高さらしいので、しばらく続けていこうと思います。
・・・効果ですか? お手洗いに頻繁に行くようになりますし、確かにウエストの高い位置から痩せた気はします。 だって、今年の冬にピッタリだった新品のスカートが、もうゆるゆるですもの。 さあ、皆さんでレッツ踏み台昇降運動!!
|