闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年06月15日(木)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は午後から雨という事なので、午前勝負でいろいろ出ず張って参りました。

プニプニは最近郵便局がお気に入りでございます。
今日もたまたま用事がありましたので、郵便局にプニプニを連れて行きました。
ゴミ収集車のペーパークラフトについてやかましく言っておりましたので、「もうお家にあるからいいの。」とたしなめました。
でも、子供って目に映る物は何でも欲しいのですよね。物欲の塊。まるで我が姿を映し見ているようで、自覚しているだけにちょっと嫌になってしまいました。

スーパーでは特に買う物がありませんでしたが、今度の父の日に向けてプレゼントを贈るために、坂の下のホームセンターに行ってエアキャップを買って参りました。
先日見つけたパチモンル・クルーゼも気になりすぎていましたので一つお試しで購入してみました。お、重い・・・。
ビーズパーツを入れている小物入れの仕切り板の予備が入荷されていたので、これも購入。ようやっと出ましたか。
鍋が鋳物+琺瑯引きですので、かなり重いです。多分4〜5kgはあるのではないかという重さ。これにプニ坊がおりますので、かなりの重量でございます。
帰り道にいつも気になる小さなスーパーがあります。先ほどは思いつかなかったのですが、大根がちょっとだけ欲しかったので寄ってみました。
小学校の前に位置するだけあり、子供の駄菓子なども置いてありますし、学生さんらしき人も買い物に来ておりました。
自家製のお総菜も置いてあります。どちらかというと万屋的感覚のお店のような気が致します。
価格は個人のスーパーにしてはそこそこ良心的な値段ではないかと思います。近所のセイフーに比べて10〜20円くらい割高な感じです。ただ、やっぱり品はそれほど多くないですので、足りない物を買い足すという感じのお店だと思いました。

家に戻ろうと坂を登っていると、プニ坊が「雨降ってきたよ」と言います。
おや、ほんとにポツポツしております。急いで家に戻ってハアハア息を切らしていると、プニ坊が「おかあちゃん、おつかれさま」と労ってくれました。
「プニ坊もお疲れ様ね。」と言うと、「おかあちゃんもプニ坊もお疲れ様なの。」と言います。か、かわええ・・・。(*´∀`*)

昼食を摂り、プニ坊がピタゴラスイッチを見たいと言いますので、ワタクシのマシンを彼に貸し、その間に洗濯物を干したり、台所の大がかりな片付けをしたりしておりました。
ここのところ、プニ坊を外に出して遊ばせる事を主として家事がほぼ放棄状態でいた上に、寝かしつけて起き出しても、自分がどうにもならないくらい何もやる気が起きずにいたものですから、かなり限界に来ておりました。
そんなわけで、今日はかなり真剣に片付けをしておりました。

さて、何とか少しだけ片付きましたので、夕食の支度をついでにしてしまう事に致しました。
今日はパスタを作る予定です。ミートソースにしようと思っておりますので、パチモンル・クルーゼを使う事に致しました。
名古屋の会社が出している製品ですが、色と本体の厚みや重みはル・クルーゼ並でございます。
鋳物に琺瑯が引かれていますので、取り扱いには少々気を付けなければなりません。へたに落とすと、足の指が折れたり、床に穴が開きそうな重さでございます。
多分これは買って正解だったと思います。

さて、プニ坊が先日のjamstecの一般公開で貰ってきた「日本沈没( http://www.nc06.jp/ )」のパンフレットを一生懸命眺めており、「これは何だ?」「これは?」と質問してきます。
「これはね、東京タワー」「これは国会議事堂」「これはベイブリッジ」・・・などとパンフレットに描かれている絵や写真を説明しておりました。
ふと思い立って、日本沈没のサイトを見せてやると、子供心にかなりな恐怖を感じたらしく、「もういやだ!見ないの!!見ないのー!!」と絶叫し「もう晩ご飯も食べないの。ねんねするの!!」と、脈絡のない方向に行ってしまいました。
こうなると、食事を出しても一切口にしませんから、仕方がないので着替えさせて歯磨きをさせて寝室に連れて行きました。

寝かし付けをしていて2時間くらい寝たでしょうか。やっぱり身体が重くてやる気が出ません。
ああ、昼間にやって置いて良かった・・・。
ビーズパーツの箱の仕切り板を見たら、品番が違っていたので返品交換が確定。ああ、また明日行かなきゃならないのですか。(ノдヽ)

もそもそと食事をしていると夫が帰って参りましたので、夫の分も準備。二人でゆっくりと夕食を摂りました。
パスタとサラダの簡単な食事ですが、今日はサラダの野菜が市で買ってきた地元産のレタスと人参の葉っぱ、母が作って送ってくれたトマトですので、これだけでもかなり贅沢な感じでした。そしてフェタチーズをかけていただきました。うふ。

さて、これからは、隠しているプニオモチャの選別に入ろうと画策しております。
残しておくおもちゃ、寄付するオモチャ、捨てるオモチャ。
出来れば欲しい方にあげたいと思いますが、みなさん沢山持っていらっしゃるでしょうから、これもなかなか難しいです。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日