‥ ______ ○ 

目次 + 過去 + 未来

   2001年12月28日(金)  +  RVラストーーー(TOT)   

ついにこの日がやってきました。
私の人生を大きく大きく変えたラジオ番組、
『ROCK VISION802』が最終回を迎える日。
これでまた、私の人生は変わろうとしています。。

1996年10月に、FM802で浅井博章氏のDJで始まった
日本のビジュアル系を専門に取り上げる番組『V-ROCK802』。
金曜深夜3時から5時、という放送時間で、
合い言葉は「金曜の夜は眠れない!」でした。

その後1998年10月に、『ROCK VISION802』として
金曜7時から9時のゴールデンタイムに放送時間を移動して生まれ変わり、
合い言葉は「金曜の夜は遊べない!」になりました。


私がこの番組を聴くようになったのは1997年の頭頃からで、
きっかけは友達が「私の好きそうな曲がよくかかってるよ」って
教えてくれた事やった。そしてめちゃめちゃハマりました。
何よりもDJ浅井氏の声や、口調、言葉にひかれて。。。

で、V-ROCKの頃は毎週睡魔と戦いながら聴いてました。
途中で力つきてしまう事もたびたびあったけど。。。
RVになってからは金曜の予定は全てラジオ中心で、
遊ぶ約束も、バイトも、居残りも、ライブ以外の予定はすべて空けました。
まさに私は番組の合い言葉のまま生活してたということ。。
5年間ずっとね。。。


私が浅井さんにひかれたのは、浅井さんがホンマにロックを愛してるから。
確かに彼がビジュアル系の番組をやるようになったのは
まったくもって偶然やけど、彼は番組のために一生懸命勉強したって言ってた。
そのロックに対しての愛情が、めっちゃ番組に表れてた。
この人は相当な思い入れを持ってるってのが伝わってきたから。。
DJやけどファンでもある。そんな感じやった。ファンに近い存在やった。

そして、そんな彼のしゃべりはいつも思いがこもっていました。
だから、つらいことや、悲しいことが起きた時、何度も救われました。
hideちゃん、kamiさん、華月くんが亡くなった時。
たくさんのアーティストが、解散したり脱退したりした時。
いつもいつも浅井さんの言葉で救われました。
浅井さんの優しい声に、何度泣いたかわからへん。。。

浅井さんのおかげでハマったアーティストさんもたくさんいます。
ラクリマ、マシンガンズ、TAKUI、そして犬神サーカス団。
彼がラジオで曲をかけてくれてなかったら、ハマることはなかったでしょう。。


私が番組を聴いてきた5年間、いろんなことがありました。
いろんな人に出会いました。そしていろんな思い出が出来ました。
番組は終わってしまうけど、浅井さんがいなくなるわけじゃない。
たくさんの思い出を胸にこれからも我が道を行こう!そう思います。

浅井さん、スタッフのみなさん、リスナーのみなさん、
今まで本当にありがとうございました!大好きです!!!!!




流南

+ 手紙 + 本館 + 写日記 + 掲示板 +