おni9Yの日記

2004年07月21日(水) 図書委員研修会

今日は図書委員の生徒と、

宮城県図書館へ行き、見学したり図書を借り、

その後、八文字屋書店 仙台泉店にて、図書館蔵書の購入をすることになっていました。

職員は図書情報課の3名ということだったのだけど、
バスに余裕があるから参加しても良いということで、
千恵先生と私も参加することになりました。

県図書館には久しぶりに行くのでちょっと楽しみだったけど、
どんな本を探そうかあらかじめ決めてこなかったので
無駄な時間を過ごしてしまいそうな予感がしました。
9時40分ごろついて、十一時半まで自由ということになりました。

とりあえず、DVDのブースでプロジェクトXやバレエを見ようかとも思ったんだけど、、、、
なんとなく、楽してると思われるのも嫌で、
結局本を色々と立ち読みしておわりました。

一時間位したところで、司書の先生がお茶に誘ってくれたので、
他の先生を探しながら喫茶店へ足を運ぶことにしました

でも、誰も見つからず、しょうがないので二人でお茶にすることにしました。

するとそこには二人の先生が先にコーヒーを飲んでるではありませんか。。。

みんな考えることは同じだなァ〜。

県図書の喫茶店は綺麗な木立を眺められるような配置になっていて、
結構落ち着くスペースでした。

それからまたマイクロバスで八文字屋へ。

お昼休みということで一時までのんびり出来ることになりました。

職員5人そろってミルキーウェイで食事。

八文字屋では○○高等学校様と張り紙のされた図書カートに、
みんなで選んだ本や、希望図書をリストアップしたものを次々運び入れ、

お勘定をして終わりです。

中には個人的に詠みたい本を自分で買うのもあり。。。

私もそれで本を6000円ほど、そしてカマワヌの手ぬぐいを二枚も購入してまいりました。

こんな楽しい出張だったら、また行きたいな。

今日も早く帰ってきて、買ってきた本を読んでおります♪♪


 < 過去  INDEX  未来 >


おni9Y [MAIL]