今日は安比にボードをしに行った。今シーズン二回目のボード。 メンバーは同期の人たち。よそで働いているしそれぞれ家が県内に散らばっているからなかなか一緒に遊んだりもできないのだけれど、なんとか、この日しかないと言うことで、参加してきました。
朝六時四十五分に仙台駅に集合なんだけど、その時間に仙台駅にいける列車がなく、車で行こうかいろいろ悩んだ末、バス会社(テイサン観光)に電話し、車をおかせてくれないか交渉してみるも担当者不在で分からず。 前の晩仙台の実家に戻って出発するにしても、駅まで送ってくれる人もいないから結局タクシーとかで高く付く。
そんなこんなしていると、見るに見かねた抹茶が乗せてくれると言うので、金曜日の夜から来てもらいました。
最近スノボのブーツがゆるくなってきて足に合わせるのに一苦労していたので土曜日はスポーツ用品店に行き、中敷とかサポーターとかを抹茶に選んでもらいました。 夕食は二人で餃子を包んで、焼き餃子を作って食べました。
朝四時五十分に出発し、私の車をくりこま高原において六時二十分ごろ仙台駅に到着
帰りは新幹線で帰るため、チケットをゲット。
のんびり豊Tとおしゃべりしながら安比へ出発
禁煙車両なのにタバコをすってる女の人がいて、すっげー迷惑でした。あとから、おばちゃんが、その女の人にやさしく注意していました。 さらに同行したかおTはガイドさんに報告してた。 ほんと公共の場でのルールなんだからどうにかしてほしい。 集合時間には、席と堰の間の床に隠れて、 人数確認できなくて出発が遅れるし・・・ありえない。
途中の前沢パーキングエリアでは、かわいらしい小動物に会い、さっきまでのいらいら感が癒されました。
安比は相変わらず風が強かったのですが二階もゴンドラで頂上に行ってすべることができ、昨日のサポーターや中敷の効果があってか、だいぶ楽にすべることができました。 それでも途中でばててしまい、先に上がって休みました。
帰りはアイスクリームを食べながら、そしてぐっすりお休みしながら、帰ってきて、 新幹線の時間までまだ余裕があったし、他の二人も仙石線、仙山線、それぞれまだ時間があったので、三人で仙台駅の「牛タン通り」に行って、利休の牛タン定食を平らげてきました。
いつも面倒を見てくれる抹茶のおかげで今日は同期の仲間とも楽しく過ごすことができ、ほんとに良かったです。
|