| サワネの旧日記 | old day days list new day |
<新中古本>・・・2003年01月12日(日) 最近、東京に行くのに ビッグコミック系を買って読みながら行くので ゴルゴにちょっと詳しくなってるサワネです(爆) ゴルゴの眉毛はゴルゴのトレードマークじゃなくて ゴルゴの脇役も皆あの眉毛だということを皆さん 知ってましたか?(えらそうにいうことではない) なんでゴルゴかというと結構最近見る 雑誌の中の新中古本反対の 広告にゴルゴがいるからです。 別に茶化してるわけではなくて、真面目な話・・・・ っていうか、うちは地方だから新中古本屋さんって あまりないんですが。 ってか、新中古本って何?(爆) 私は「傷やら何らかの理由で商品として 流通できなくなった本」と認識してるんですが とにかく、根本的に著作権料とか雑誌社への売上げが 入ってないから 安く売ることが出来るんですよね?? (ってことを説明してほしい・・・あの広告;;) 何なんだろう・・・・私は1回だけ買ったことが あるんですが 良識的に考えてもし、これが同人誌の話だったら 「印刷ミスだからと印刷所が破棄するはずの 自分の本が勝手に値をつけて売りさばかれてたら」 それって大問題じゃないですか?? 商業誌の場合は法律でOkとかいうより 多分会社や作家側も対応し切れてないんじゃないかと 思います〜 何より、本は文化で守らないといけないものがあって だから、他の商品みたいに割引とか出来ないことになってるのに・・・ 本を売るがわとしてどないやねん・・・と思います・・・新中古本。 さて、1回買った新中古本ですが なぜわしが1回きりしか買わなかったか・・・といいますと ずばり、汚かったから・・・デス;; その本、田島昭宇先生の「サイコ」だったのですが あの本って表紙がPPマットにプレスで浮き彫りをしてるんですよね。 (同人屋発言) その表紙に傷が・・・・傷が・・・・・ はっきり言って中古本のほうが綺麗です その棚においてある本、すべてそうでした。 中古より高い値段で、中古より劣化してる本を買う気はないです・・・・もう・・・。 それに、何処もそうなのか分からないのですが そこの本屋さんって中古本屋さんと併設してるんですよ。 ・・・・・・これって綺麗な中古本を こっちの新中古本の棚において高く売っても分からないよね・・・ っていうか、私が店長ならヤルゼ!(をい) という、疑惑を持たせるつくりの本屋さんだったので もうそこで買う気はないです・・・・。 あ、次は大型量販型の古本屋さんについて 物申す。(侍?) |
| home 新日記 |
|
Design by shie*DeliEro thanks for Photo→Cinnamon |