ボクハウソツキ -偽りとテレコミの日々-
DiaryINDEX|past|will
ちょっと古い話題だが、阪神タイガースが優勝した
シーズン序盤からトップを走りつづける阪神の好調とともに
星野監督の手腕がビジネス界でも話題になっていた。
「統率力と大胆な改革!」
読者の平均年齢が還暦を越えてそうな財界誌なんかでも、
こぞって特集が組まれ、単細胞な経営者が都合の良い解釈をする。
だが、一番重要なことを理解していないのだ。
一番重要なこと、それは
現場指揮官(中間管理職)に大きな権限を与えたこと
これが一番重要なはずだ。なのに理解できていない。
理解していても認めない、認めたくないのだ。
なあに、ワシはまだまだ現役じゃ
とか
あいつらには、まだ任せられんな
とか、硬化した現場の判っていない脳みそで考える
根幹を取り違えた模倣の策では実績をあげることが難しい。
そして言うのだ
おまえら現場が悪い と
中間管理職の悲哀は続くのだ。
そして我がまりーんずの低迷も…
閑話休題
先日彼女と妙なカレーを池袋で食べてきました
「うにカレー」
ビビリながら食べてみると、なかなか美味しい!
ちょっと辛めのカレーソースと、蒸しうにのほのかな甘さが良くマッチ
しかしお土産用レトルトで850円は高いだろ

|