『今日の一言』
因幡うたぎ



 冬太り撃退マニュアル!?

これからの忘年会シーズン&クリスマス&新年会を乗りきるために、非常に有難い情報を本日ゲットした。日本テレビにて放映された「特命リサーチ200X」の本日の特集「冬太り撃退マニュアル」がそれである。−−−皆様は「GI値」と言うのをご存知でしょうか?(ちなみに、我輩は全く知りませんでした/苦笑)…これは、所謂食品を我々が摂取した場合、胎内に吸収される糖質の分解速度の値なのでが…これが大きいと、糖の採りすぎによる肥満の原因になる可能性がある…という、数値なのだ。−−−そして、この数値に注目したダイエット方法が「低インシュリン・ダイエット」というものらしい。−−−つまり、GI値の低い食品を採取して、ダイエットのときに食べるようを減らしたり、運動をしたりしないでも、肥満の心配をしなくても良くする…という方法論なわけである。−−−目からうろこ。……兎に角、糖質の多い食材はカット。つまりデンプン質のもの…穀物や芋類は駄目。ニンジンや脂質を多く採りすぎるのも駄目…ということで、白米、うどん、ジャガイモ、パン、フランスパンなどは高GH値の食品であり、逆に繊維質な食べ物や脂質の低い食べ物はGI値の低い食べ物となるらしい。−−−食べ物ならば、スパゲッティとか、そば、玄米、ライ麦パン、豆腐、ごぼう、トマト、ほうれんそう等などだが、やはり普段「これ好きv」といって食べている食べ物は、適度に脂質が多い揚げ物とかお茶漬けとかおにぎりとか雑炊とかチャーハンとか…ジャーマンポテトとかから揚げとか食べたいし好き〜vという方が多いと思う。−−−−これらすべて「高GI値」な食物なので、駄目なのだそうだ。−−−ていうか、居酒屋メニューはほぼ駄目?とかおもいきや、「食べ合わせ」でGI値を下げる事が出きるという。−−−高GI値の食べ物を食べたら、食物繊維を多く含む食材を食べると、GI値を低く抑える事が出きるようになるのだという。−−−つまり。チャーハンとかご飯類を食べた時には、金平ゴボウやひじき、キノコ類、茄子の田楽、グリーンサラダなどなどを採れば、GI値を抑える事ができて、居酒屋料理でも太る心配をしなくて良いとか。イタリアアンであれば、ピザやリゾットは避け、スパゲッティを食べればよい。それも、トマトソース系のものを選ぶ…とか、お酒はワインなど果糖を含む酒の方がGI値が低く、ビール、日本酒はGI値が高いので、避けるべき…とか、焼酎はGI値はゼロだが、割るもので変わる…とか、まぁ、色々、ためになりました。−−−これからの冬太りシーズンを上手く乗り切りたいものです。…っていうか、呑んだくれ最近してないから、あまり関係ないのかな〜?(苦笑)
■妖怪根付のあれこれ■
今日久しぶりに会った友人に、妖怪根付の話をしたら、チョコエッグとならぶ結構有名なアイテムだったらしく、自分が世間から随分と遠い所に居るのを実感した。−−−−知らなかったってば、そんな以前から有名だったんかい(Σメガ・ショック!)−−バスで行かなければ辿り着けない駅からふた駅の県庁所在地にあるという、正式名称を知らぬ店で、中身だけ売っている話まで聞いて、更にショックを受けた。−−−中身だけでも、閻魔大王は希少価値だとかで、通常一箱200円ちょいで売っているものを、中身だけで、300円というプライスをつけて、販売しているという。−−−悪ドイ商売だ。−−−しかし、天然色の根付をゲットするには、数を打たなければならない正規の商品を買うより、中身だけを確実に手に入れるほうが、賢いのだろうか?−−−ま、現実問題。その店まで行くのが大変なので、きっと地道にこの「妖怪根付」を購入して集めて行く事になるのかな?

■今日は何の日?■

16日(日)は、紙の記念日/電話の日  だそうです。
 
ちなみに、暦の上では、今日から『十一月節大雪 末候【12/16〜12/20】』のようです。
つまり……
    鮭魚群(けつぎょむらがる)
    鮭の魚群がる(さけのうおむらがる)
    鮭=魚蕨(魚に蕨の草冠のない文字で一字
    鮭=さけ。あきあじ。一説には淡水魚で、おいかわであるとも
     言われています。追河(やまべ・はえとも)は冬に群れて泳ぐ
     と言われており、?魚=追河としたほうがいいかもしれない。)
    ▼鮭が群がり、河川を遡っていく時節。

                             なのだとか。

2001年12月16日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加