『今日の一言』
因幡うたぎ



 夏風邪続行中?−−−週末休まないから・・・ともいう(苦笑)

土曜日は1日バスツアーに参加し、近県某所へといってきて、翌日曜日は、友人がナルトでGood.C.Cityのスペースを取ったというので、売り子に出かけ…帰ってきたら、気分が悪くなり(というか、車で行ったのだが、乗り物酔いしやすい体調だったのも敗因…それと、昼ご飯を食べ過ぎた/滅)−−−ずっと、胃袋の調子が悪かったのだが、夏バテというか疲労がたまっているのかもしれない。日曜は、帰宅後夕方から気分の悪さに倒れこみ、そのまま布団を引いて猫と一緒に朝まで寝ていたりなんかして、もう色々な予定が潰れまくりである。−−−月曜になってもやはり調子悪いダルイ、台風が来ている…ト言う感じで、もうどうにも調子が上がらない。やはり、立ち仕事でなくなったから、体力というか抵抗力がおちてしまったのだろうか?とかとか、考えたりしつつ、でもやっぱり、寝ているわけに行かず、仕事を休む訳にも行かず、仕方がないので、ビタミンレモンを6ビンセットで買って来て、今日から毎日一本ずつ飲もうと決意してみた。……一週間続けたら、効果はどれ位でるだろう?頑張ろう。週末の大阪に向けて、体調を整えなければ……。

■今日は何の日?■

ツェッペリン号、東京の上空を経由して霞ヶ浦に着陸(1929年)
佐藤首相、首相として戦後初めて沖縄を訪問(1965年)
新宿駅西口でバス放火事件。死者6人(1980年)

=記念日=

●バイクの日
8・19をバイクと読むことや、夏休み中に少年の二輪車の事故が最も多くおこることから、交通安全意識を高め、バイク事故を防止しようという目的で制定された日。総務庁が関係機関と協力して、広報活動や討論会、シンポジウムなどを開催している。
●クラシック音楽の日
クラシック音楽に親しんでもらおうと、日本音楽マネージャー協会が、1990年に制定した日。

……ツェッペリン号という飛行船は、ある意味近代の日本史でも世界史でもそれなりに記憶に鮮烈に残る名前である。『20人の乗客を乗せた飛行船ツェッペリン号は、世界一周の途中で日本に到着。平均時速110Km、ドイツから東京までわずか99時間40分だった。東京ではサイレンが鳴り、人々は飛行船を見ようと高い建物の窓や屋上から空を見上げた。(by参考資料より)』……これは、最新の技術で作られた飛行船が悪夢のような惨劇を生むことになるとは、誰も予想していなかっただろう。だからこそ、歴史に名を残しているのだが…それは、タイタニック号の沈没とはる、晴天の霹靂の出来事であった訳だが……我輩の心の中では、このツェッペリン号の悲劇は、それ以外の要素とともに思い出されてくる。……それは、「はいからさんが通る」と言うマンガの中に登場する伊集院少尉が死んだと思っていたら、ロシア人貴族の何とかさん(←名前忘れた/笑)として、飛行船で日本へやってきた…なんてストーリー展開があったりしていたので、そちらの方へ記憶がいきなりすりかえられてしまっているのである(笑)……所詮オタクな脳味噌はこんなものである。(オチはそれか…)


2002年08月19日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加