『今日の一言』
因幡うたぎ



 このまま、秋・・・とかになるわけないと、解っちゃいるけど(苦笑)

なにやら、朝晩が涼しくなって過ごしやすくなった。厳しい残暑…っていうのを覚悟していた我輩は、台風一過の青空をボンヤリと眺めつつ、職場の24階の窓から望む、東京湾の海岸ぺりの、青潮なんかを「ああ、まるで南国の珊瑚礁の海みたいv」とか綺麗だなぁと眺めつつ、そこが実は無酸素状態の低層海の水が、先の台風によってかき混ぜられて、上に出てきたため、硫黄分が参加して青く見えている…つまり、あそこでは魚もその他の海の生き物も皆いきられない、死の海だったりするのかぁ……とかとか。まぁ、色々考えつつ、波打ち際はきっと打ち寄せられた死骸で一杯?とかとか更に気色の悪い事を考えていたりする。−−−明日は会議があるので出社が早いのだが、忙しいのは会議用の資料を作成している我輩の上司たちだけであり、我輩はノンビリとデーター取りと、データーの編集作業に明け暮れて、定時に退社しているんだから、見送る視線も恨めしげな気がしたのは、多分きっと気の所為ではないだろう(苦笑)
それはともかく。
今日は、2件ほど問い合わせをして、先程まで慌しくインテックス大阪への旅行の荷物を荷造りしていたりした。−−実は、コピー再版本が、会場への宅配搬入期限ないに送れず、結局宿泊先のホテルへ荷物ごと送る事になってしまったのだ。−−ホテルから、会場までは自力で搬入するしかないのだが、それでも、関東から大阪までえっちらおっちらかついでゆくより、マシだろう。確実に。−−そして、衝撃の事実。「千葉→大阪の荷物、午前中指定だと翌日には着かない」といわれてしまったのである。何たる事だ!である。そして、我輩は急遽集荷予約をWebでいれ、ついで荷造りにいそしみ……なんだか、慌てた所為か、思わず寝まき入れそびれて、今一度に解きをして……漸く先刻全てを終えた所であったりする。−−ふふふ、宅配のお兄ちゃん、吃驚するだろうなぁ。「衣類その他」って書いてあるカバンが、なんでこんなに重いのか!?って感じでvうふv←バカ?
とりあえず、明日の午前中に予約通り取りに着てくれる事を祈るばかりである…鳥に来てくれないと、我輩自力で千葉→大阪間を60冊にコピー本その他を抱えていく羽目になるのだから。南無南無……(呪〜)←何故、呪い?(笑)

■今日は何の日?■

第1回内国勧業博覧会開催(1877年)
フィリピンのマニラ空港でアキノ元上院議員暗殺(1983年)

=記念日=
●献血記念日
1964年のこの日、閣議によって、それまでの売血制度を改め、献血推進運動が日本赤十字社や厚生省などによって展開されることとなった。これを記念して定められた記念日。現在、日本では輸血用血液は献血によって完全自給されている。

……実は、我輩高校生の頃は、真面目に献血をしていた。そして、学生では無くなり、某ネズミ王国で働いていた頃も春と秋の二回、体調が許す限り献血に協力していたりした。−−景品とジュースに釣られた…と言ってしまえば美談も笑い話でしかないが、実際問題、出切る人間が協力するべきだと考えている。現実に、必要とされているし、とくに病人が家族の中にいた経験から、協力したい!と言う気持ちが強くなっているのかもしれない。−−だがしかし、年をとると言う事は、あちこちにガタが来るということなのだろうか?−−血圧は大丈夫でも、現在血液の比重が足りなくて、最近は献血に協力したくても、させてもらえない哀しい事実。−−ああ、健康な人。協力してあげてください。私の変わりに…(T■T|||

2002年08月21日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加