2002年04月21日(日) |
おめでとう(^_^)v |
今朝澄麗がママになりました(^_^)v とりあえず、ママの澄麗ちんは無事でもりもり食事をしています。 おめでとう澄麗ちん^^
9:40 澄麗がそわそわし初め、胸の毛を抜き出した。 その後休憩を入れながら、1時間以上毛を抜く。胸の毛だけではなく、手足の毛まで抜いていた。 11:00頃 澄麗は少し落ち着いたのか毛を抜くのを止めて休憩する。 11:10頃 巣箱でごそごそと静かに何かやっている。 11:40「ピィャァー」とかすかに鳴き声が聞こえた。 その声に驚いて巣箱をそっと覗いてみると、何か動いてる。 そう、新しい生命の誕生です♪ 「ピィャァー」と鳴いたのは澄麗なのか赤ちゃんなのかは不明(^^;) 小鳥が鳴いているような高い声でした。 00:20 には巣箱から出てきてお水をごくごくと飲み始めました。 その後、ご飯の小松菜をパクパク。
今日は子食いが心配なので、このくらいにしておきます。
 この中に何羽いるのかな? かすかにうごめいている何かが。。。
 痛々しいママの姿です。お疲れ様♪
今回ウサギの出産にあたって、初心者の私にアドバイスをくださった方々どうもありがとうございました、とても参考になりました。そして澄麗の赤ちゃんを楽しみにしてらした方々、お待たせしました♪
最後にいろいろと相談にのって頂いたラビット専門店の店長がおしゃっていたことを記ます。 出産について店長さんからお話を聞くまでは、私も安易に考えてました。 うさぎの出産は私も含めてですが、安易に考えている方が多いそうです。 出産で残念なことに命を落とすうさぎさんもいるそうです。 産むまでは元気だったのに急死してしまう子、出産を無事に終えても膣が飛び出してしまう子など事故も多いそうです。 もしも、これから出産を予定されている方がいらっしゃるならば、出来るだけ ママうさぎさんのそばにいて見守ってあげてくださいね。
ぴょん吉君の登場(^_^)v 昨日血尿を出して病院に行ったぴょん吉君、今日は元気、元気^^ 菜っ葉もパクパク、お水をゴクゴク。 お薬は昨日はすすんで飲んでくれたけど、やはり苦いのか今日は無理矢理飲ませなくちゃダメでした、でも頑張って飲んでくれたよ。 下の写真はペレットに振りかけた整腸剤を鼻にくっつけて、とぼけた顔のぴょん吉君です。
 わかるかな?いつもよりも白い鼻先の面積が広いよ
 アップだよ。これでわかるでしょ?
|