ある有名な本読んでて 面白かったので載せておきます
女の本音
「いいわ」
口論の最後に女がこの言葉を発したら、女は自分が正しいと信じていて、 男をだまらせようとしている。「この格好どう?」と女に聞かれたとき 「いいんじゃない」と答えるのは禁物。けんかになるのは必至で、 今度は女のほうが「もういいわ」と捨てぜりふをはくことになる。
「5分」
30分のこと。
「何でもない」
なにかある、という意味。男を絞め殺したい心境を表す言葉。 けんかはたいてい「なんでもない」ではじまり、「5分」だけ続いて 最後は「もういいわよ!」で終わる」
「やれば?」(眉が上がった状態で)
一種の挑発であり、それをやったら間違いなく女は怒り出す
「やれば?」(いつもの調子で)
もうしらない、すきにすれば?私は関係ないから、といった意味 数分後に眉の上がった「やれば?」が出てくる
大きなため息
こんな大バカを相手に議論しても時間のむだという意味
「あら?」
話の最初に「あら?」がきたら、男の嘘がバレたことを意味する。
「だいじょうぶよ」
時間をかけてじっくり復讐計画を練るという意味、 「いいわ」や「やれば」と組になって使われることも多い この言葉がでたら近い将来男の身に大きな災厄が降りかかる
「話してちょうだい」
どんな言い訳や理由を用意しているのか知らないけど、 とりあえず聞いてあげるわという意味。 ここで本当のことを言わないと「だいじょうぶよ」がでる
「ほんと?」
男の信憑性を疑っているのではなく、 これっぽっちも信じていないことを意味している そこで説明を試みようとすると「話してちょうだい」と言われる そして言い訳が積み重なるほどに、「ほんと?」には 皮肉っぽいニュアンスが強く込められ「あら?」が時おり混じるようになる
「どうもありがとう」
この言葉が出たら、女は傷ついていて、激しく怒っている。 大きなため息が伴うこともあるが、このとき理由を問いただしてはならない そんなことをしたら、二度とお近づきになれないかもしれない。
男の本音
「バターがみつからないよ」
そんなものは存在しないに違いない
「これは男の話だ」
合理的な説明はできない (この言葉は、女にとって許しがたい行動をしたとき、男が言い訳に使う)
「夕食の準備を手伝おうか?」
なんでテーブルに食事が出てないんだ
「最近身体を動かすようにしてるんだ」
リモコンの電池がきれただけ
「遅刻してしまうぞ」
だから車をぶっとばしてもいいよな
「まあちょっとゆっくりしろよ。きみは働きすぎだ」
掃除機の音がうるさくてテレビが聞こえないじゃないか
「なるほど、興味ぶかいね」
まだしゃべっていたのか?
「僕たちの愛を証明するのに、物なんか必要ない」
誕生日のプレゼントを買い忘れたよ
「いい映画だったなぁ」
銃とナイフと裸の女が出てきて、車が暴走する映画だった
「僕の記憶力が悪いのは知ってるだろう」
テレビアニメのテーマソングなら全部歌えるし、 最初にキスした女の子の住所も、今までに乗った車の登録番号も全部言える ただきみの誕生日は忘れちゃった
「きみのためにバラを買ってきたよ」
街角で花を売ってた女の子が、すっごいスタイルのいい美人だった だから近づいてよく見たかったんだ。
「救急車を呼んでくれ!死んでしまう」
指先を切った
「聞こえてるよ」
何の話かも聞いてない。おしゃべりをやめてくれ
「それを着たきみってすごくいいよ」
もう腹ペコなんだ。試着はやめて、それに決めてくれ
「寂しかったよ」
靴下がどこにあるかもわからないし、子供たちはおなかを空かせてる トイレットペーパーも切れちまった
「道に迷ってなんかいない。ここがどこかちゃんとわかってる」
生きて家にかえりつくのは不可能だ
「いいドレスだ」
いいオッパイだ
「愛してるよ」
セックスしよう
※アラ・ピーズ&バs−バラ・ピーズ著 嘘つき男と泣き虫女より抜粋
団長の今日の一言
「とにかくこれは日記とは呼べん」
|