珈琲の時間
INDEX過去未来


2002年05月24日(金) ばんび

メッセ昭島にて行われた骨董市3日間の初日。
今日母は仕事が午後からだったので
2時間くらいブラブラ見に行こうと2人で出かけた。

母のお目当ては「さいとう」というお店の
黄八丈を使ってつくられた手提げかばん。
4cm四方の黄八丈の端切れを丁寧に縫い合わせて作られたもので
¥17000
今日は見るだけで我慢するらしい。

広い会場内にはすごく沢山の店鋪がひしめいていて
込み合った人の波に酔ってめまいがしてしまった。

そんな中一通り歩き回って目についたのは
レトロな扇風機¥25000
セトモノのバンビ(しっぽにチョウチョが止まっているのね)値札無し
角砂糖のトング¥4000〜40000

手が出せません〜
高くても機能性よりインテリアとして考えるなら
こんなの欲しいなぁと目移りするばかり。

「欲しい!」と飛びついたものが1つ
エスプレッソカップのセットで
上半分が淡い水色で下半分が白くて境目無しに
下から白いペリカンが水色の空に飛び出すように沢山描かれていた
セットでないと売らないんだそうな。
ちなみに8点セットで¥80000
砂糖壷いらにゃい。カップも6組もいらにゃい。
カップ一組だけ欲しいのにな。
人目惚れだったのにー。
また何処かで出会えますように!
今日は我慢の子。


urahihc |mailココロのスキマ

My追加