珈琲の時間
INDEX過去未来


2002年09月12日(木) 一本の電話から

消費税分、安くしていただけない?

(税金の事は国に言って下さい。みんなが納めているものであります。)


予算がないのよ。

(それをやりくりするのがあなたの役割でしょ?)


敬老の日だから老人ホームのお年寄り達に喜んでいただきたくてね?

(喜んでいただきたいと言う気持ちは解りますが
 福祉を理由にそのつど全ての団体に値引きしていたら
 高齢化社会を乗り切れないと思いませんか?
 たった1つの品物にだってたくさんの人の手間がかかっているでしょう?
 それに見合う金銭を支払いたくないとおっしゃるのでしょうか?)


私図々しいかしら?

(はい。とっても。)


私が判断する事ではありませんが
気持ちがあって、個人もしくは同士で行動するならともかく
結果多くの人に優しさを強要するような行為だと感じられました。

みな、人それぞれの環境の中でそれぞれの枠の中で生きているのだから。


更に個人的な感情で言わせてもらえば、
「女房がコレ好きなんだよ」と言って癌で入院している奥さんの為に
2日に一度、毎回同じものを2個づつ買って行くおじいさん。
あの人に一度でもおごってあげたいと思った。
癌だとしたら薬の副作用なんかで味なんてそんなに解らないと思う。
それでも手みやげを持って自分の事を気にかけてくれるのが嬉しくて
「コレが一番大好きよ。」と言っていたのだろうか?
その喜ぶ顔が嬉しくて毎日のように買いにくるのだろか?
決して喜べる事だけではないだろうにね。
あのおじいさんには優しい気持ちを教えてもらった。
だけど、もうここ一ヶ月、来店されてない。
あの人の嬉しそうな笑顔が、もう一度見たい。


urahihc |mailココロのスキマ

My追加