新研修部門。 |
今日から新しい研修部門へ異動。この部門がまた人間関係と言うか、トップと2番手が厳しすぎたり恐かったりで、色んな研修をこなしていく上での一番の山場となることはほぼ確定…。ちなみに、初日からそれなりに注意受けたりしたなぁ。自分の中で納得の出来ない理由から来る注意はそれなりに右から左へスルーだけどね…。
そうそう、今までお世話になった部署の人たちに「次はあの部署で研修なんです」って言ったら苦笑いされたり同情されたり「頑張れよ」って言われたり「へこむなよ」って言われたんですが。どういうことですかそれ。
ちなみに、私より前にその部署で研修終えた同期曰く「精神的にきつくて、この会社でやっていけるか自信なくして辞めようかと一瞬本気で悩みました…」とのこと。…どれだけ精神的にキツイ部署なんですか、それ。
もらったスケジュールもいじめかよってくらい休みのバランス取れてなくて、6連勤とかだしさ…。まだ最高でも4連勤しか経験してないのに、慣れてない仕事で6連勤なんて体持つか不安でしょうがない…。ただえさえ肉体労働なのにー…。
実際、その部署のトップと話して思うことなんですが、どうもそのトップの考えと反りが合わない気がする…。私は研修生として、研修内容を充実させることの出来るようにスケジュール組んで欲しくて、そのためには絶対に出勤したいって言う日をトップに伝えたら「それは俺が決めることだから」って為んなく跳ね除けられたしね…。月に一度の体調不良週間にも、体調整えるためにその辺りに一日休み取りたいと申請したらそれも跳ね除けられて、結果的に6連勤にされるしね…。
軽くいじめられてます…??
ただ、自分で言うのもなんだけど、そういう時に私の中に起こる感情が悲しいとかイヤだとか泣きたいとか辞めたいとか、そういうマイナスのものよりも、怒りであることなのかなぁと。口悪いけど、「は?何でそんなにも人のこと気遣えないわけ?」とか思っちゃうわけです。落ち込む時は思いっきり落ち込むけどね…。でもまだその段階には到達していないようだ。
うーん、なんかただの愚痴だ。今までいた部署が本当に研修先としてよかったところだったから、なおさら不満が募りやすいのかなぁ。
|
2005年06月01日(水)
|
|