いぬとこ日記
うにゃ



 気長なトリミング

現在、我が家のケアンテリアの「小豆」はトリミング中である。
通常のトリミングって言うのは、
その日のうちにシャンプーからカットまで終了するものなんだけれど、
このテリアは剛毛が理想でこの剛毛っていうのが
古くなったオーバーコートを抜いていくっていう作業が必要になる。
もちろん一気に1日で抜いちゃえっていうのも有りなんだけれど、
抜いてほったらかしにするのではなく、
日々チェックして毛を管理していくのが望ましい・・・。
ということで、
ちょっとさぼっていた「小豆」をきちんとケアンに作るぞ〜っ
ていう気合で今月ステージに分けて抜いている。
トリミングナイフという道具も有るのだけれど、
今回は一切使わず自分の指だけでやっている。
人によってやり方は違うと思うので、ここは私流で。
もともと「小豆」はトリミングに関しては絶対服従で抵抗をしないので
非常にやりやすいから抜いて作っている。
でもって、抜きやすいタイプで作業はやりやすいから助かる。
当初はすごい時間がかかっていたのだけれど、
今では足2本なら10分かからないで抜けるようになったから
さらに楽に作業できるようになった。
抜いて出来上がりでは無くて、その後の管理が大切なので
お客様のケアンに関しては、同じように作ることはあまりない。
というか、出来ない・・・(笑)。
当初から抜いていないと抜くとあら〜って言う感じになっちゃうし・・・。
剛毛になるのはしばらく時間がかかるし・・・。
でも、飼い主さんが希望すればやっている(たま〜にね)。
若干、指が痛くなるのが、難だけど・・・。

2004年04月26日(月)
初日 最新 目次 MAIL