って、「中学生日記」の・・・いやいや。 ども、ソラです。
小学生の頃の事ってどれくらい覚えてます? 中にはつい数年前まで小学生だった、という人もいるかもしれませんが 割と覚えていないものだったりして。
今日、帰宅途中に「小学生日記」という題名の本を購入して 読んだ後、ふと思ったんですけどね。 最近ちょっと話題になっていますが、小学校高学年から中学校にかけての 女子の人間関係ってちょっと特異かもしれない。 大人になってもひきずる人もいるけれど、あんなに暑苦しい人間関係って あの時期ぐらいのような気がするなぁ。
ちなみに、ソラはおおよその期待を裏切らず(?)一匹狼でしたよ。 男女問わず浅〜く広〜い友好関係を築いていたので完全に「一匹狼」ではなかったかと 思うけれど、どこへ行くにもぞろぞろ・・ということはなかったっす。 中学校では今でも連絡とりあうぐらいの友達ができたけれどもクラスは違った・・
中1の頃、同じクラスに友達がいなかったので、先生と放課後個人面談したことも。 「人間、一生のうちに本当に『親友』と呼べる人は何人かいればいいんだ」などと なぐさめられたりもしたっけ。本人はその割に全然気にしていなかったんだけれど。
プレ思春期(っていうらしいですね)をそんなふうにして過ごしたせいか、 ソラはいまだに若いお嬢さんが苦手ですなぁ。どんな話をしていいかわからん。 むしろお年寄りウェルカム!みたいな(笑)
明日はテニス。そして明日行けば休み〜!!う、うれしい(満面の笑み)
追記 紅茶スキーなソラにうってつけ!な同盟発見。早速バナーぺたりんこしちゃいました。 ナンデモトモノカイからどうぞ〜。
|