splendid_performance diary

2004年06月06日(日) 哲学?コラム?

秘書さんの日記っぽくない日記(すでに自覚症状ありw)ですが
リンク先の方々からは、哲学的とか、コラムっぽいということです。
秘書です。皆様、いかがお過ごしか?



もしね、そういう分野があるとしたら
秘書さんの日記は、自分で分析するところの
うんちくな日記のような気がします。

だってさ〜 哲学なんて勉強したことないですし
コラムっていうほど、世間斬ってないですからな〜

まぁ〜 ここんとこは、
職場の愚痴が多く、秘書さんの日記が壊滅的な状況だったのですが
ようやく、自分のペースで書けることが多くなる気がします。

あくまでも、予感です。これ、間違いないです!(誰だw)



まぁ〜 本日は、ちょっことゲームのお話でも・・・

これは、歳か性格なのかは分かりませんが
秘書さんは、基本的には、シミュレーションゲームしかやっておりません。

たま〜に、FFなどのロールプレイングゲームをいたしますが
まっ、それよりは、信長の野望などのゲームを好んでおります。

この手のゲームは、まぁ〜いわゆるアクションゲームなどにある
爽快感という点では、劣ると見られがちで
なおかつ、内政など地味と思われることかと思いますが・・・
そうでは、ないのであります。

自分の計画どおりに、物事が進んだときの達成感。
これが、シミュレーションゲームの醍醐味なのであります。
そして、その目標を、自分で決めることができるのも
知的好奇心をくすぐる、にくいところであります。

信長の野望などでは、天下統一という大目標がありますが
それ以外にも、例えば、お気に入りの大名、武将だけで戦うとか
家宝をすべて集めるとか
他国に攻め込まず、ただひたすら防衛だけするなんてのもありです。

そういう意味では、今度出るサカつく04(ゼロヨン)などは
秘書さん、今から、期待大なのであります♪

なんといっても、CMでは、あのうんちくで有名な
くりぃむしちゅ〜の上田さんを起用してるのがにくいです。
あのCM見ただけで、買いを決めました!(おぃ)

サカつくの最大の魅力は、秘書の美人度です!

わかってるねぇ〜 上田さん。
秘書さんも、最初プレイする前に、
取り扱い説明書の、秘書のプロフ見て
それから秘書を変えないでゲームを楽しみますからなぁ〜w

ちなみに、秘書さんの携帯の待ちうけは
サカモバでダウンロードした、秘書達であります。
間違いありません!w


 < 過去  INDEX  未来 >


seck [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加