2002年03月28日(木) |
3対11で負けてます。昨日の詩(泣)。 |
“詩を読む目”にズレを感じたので、 原因を確かめるべく詩をばらまく。いろんな投稿サイトに。 帰結点に違和がある場合は統計を幅広く取って過程を練り直すのよ。 で。 レスを見て回ってなんとなくわかった。ズレの原因。 何がどうズレてるのかは言いません。 それは俺の問題であり課題なのだ。 ついでに最近わかんない人にはわかんない話題ばかり書いてるけど、 どこで何やってるかは組織票につながるので言いません。
鬱々しながら家に帰ると詩学4月号が届いてた。
井坂洋子さんの文に癒される。 (「癒し」という言葉は大嫌いなのだけれど今は使うのだ) 井坂洋子さんは俺が大好きな詩人の一人。 同時代に生きていることが嬉しい。 そして岩本さんのコラムに叱咤される。 蟹澤さんの詩も好きだ。 カワグチタケシさんの詩も載ってる。
解説好きだけど解説してもしょうがないけど、 のんさんのレスが一番的確で、作者としては嬉しかったです。 ありがと。 もちろん他の人のレスも嬉しいに決まってる。 何にせよレスはありがたいです。感謝。
じつはのんさんのレスの内容の、その裏がもうひとつあるんだけど、 それはまぁわかんなくてもいいやって範疇なのでどうでもいいや(笑)。
|