即興詩置き場。

2002年06月02日(日) 家で酒盛りしてます。




美味しい肴と美味しいご飯。

もうすぐアスパラガスが乱入します。
これを読んで来たくなった人は乱入してください。
ただし女の子に限る(爆)。

あ、そういえばキキと連絡取れないんだよ。
キキさんこれを読んでたら至急電話ください。


以上私信終わり。





昨日は「ネット詩人」がなんたらって書きましたが、
話の流れでというかそう書いたほうが楽しそうなので書いただけであって、
実際には、こういうときにこういう区分をするのは、
あんまり好きじゃなかったりします。そのへんご理解いただければ(願)。





詩と思想7月号でとある方が、
俺が詩学2月号で書いた論考について少し述べてくれるそうです。
楽しみ楽しみ。
ちょっと読み返しておこう(笑)。





詩学といえば詩学6月号。
ネット・タイムズは例の「爆撃プロジェクト」について書きました。
私情を挟まずに中立の立場で書いてます。ま、読んでいただければ。
6月号の中で一番面白かったのは、岩本さんのコラム。
あのコラムはいつも面白いし視点が鋭い。勉強になります。
あと、フォーマルハウツ会員の徳弘さんの詩も掲載されています。
ちぇっくちぇっく。





現代詩手帳は本屋でちょっとだけ立ち読みした。
前号に続き谷川さんの詩がまた載ってたので、
明日にでも詩と思想と一緒に買ってこよう。
つーかそろそろ定期購読せねば。しかし金が…(爆)。




でねぇ。俺、思ったんだけど、
ワールドカップの特集やんないのね。詩誌って。
ユリイカがちょっとやってたけど。
せっかく日本中がこんだけ盛り上がってるのに
なんで便乗しないんだろう?
あんまり興味ないのかな? 世の中の詩人さんは。
そういうのは“はしたない”なんて考えてるのかな?

俺が編集してたら、絶対ワールドカップ特集組んで、
いろんな詩人さんにサッカーの詩なんか書いてもらうんだけどなあ(笑)。

そういう詩誌って楽しそうじゃない?
少なくとも俺は楽しい(笑)。



 < 過去  INDEX  未来 >


いとう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加