も*う*は*う*け*い*じゃ*な*い*か*ら♪
も*う*は*う*け*い*じゃ*な*い*か*ら♪

2005年10月24日(月) 生きていたってただの肉。

はっきり言って
私は現実主義者である
金で買えないものは無い
つまりは全て金で買える
かといって
例の村上ナニガシやら
ITヒルズ族やらに
同調しているわけではない
寧ろ
惨めさすら覚えるわけで
確かに
上場して株式を店頭公開しているのであるからして
買うのは自由
買収防衛策をしていないのは
企業の責任
至って正当な論理ではあるが
正当な論理であるからと言って
それが正しいとは限らない
つまり
金で何でも買えるからといって
買っちゃいけないものが
世の中にはあるということを
彼らは気づいておらず
寧ろ欲望の権化にしか私には映らないのだけれど
同様に
私は現実主義者であるが故に
全ての人間が必要な存在で
アナタの代わりなんていない
なんてことが世の中にあるはずも無く
全ての人間が不必要で
アナタ一人いなくなったところで
代わりの人間が
次から次へとでてくる
現実はそうだ
だからといって
アナタ一人が死んでいいわけでもなく
アナタ一人が傷ついていいわけではない
むしろ
不必要であるからと言って
死ぬ必要も傷つく必要も
これ全く
ないわけだ
物事の本質は
そこにある
表面だけでなく
多面的側面から考察することに
真実が隠されているわけで
例えば
パンティ
ショーツとかインナーとか言うんですか若者は
まあパンティ
世の多くの男性が
階段の下やエスカレーターの下でパンチラの瞬間を
伺っているのも
そもそも女性がパンティを見られるのが
恥ずかしいという概念
からであるわけで
私もそれが正しいと思い生きてきたのだけれど
ところがどうだい
昨今のローライズブーム
ステレッチパンツブームによって
女性のパンティは
より露出が多くなった
腰からパンティがはみ出たり
尻にフィットするが故に
パンティラインが浮出して
なんならその防衛策のTバックとて
Tのラインがきっちりでているではないか

いうことは

実はパンティを見られるのは
恥ずかしいことでは無いのではないか
第一
腰からはみ出たパンティや浮出たパンティラインを
見たところで興奮しないことが
パンティ恥ずかしくない理論を実証しているのではないか
では
何が恥ずかしいか
ということが問題になってくるよね
つまり
女のパンティは男のそれと比べて
実に小さく生地も薄い
本来性器を隠すべき下着が
女性のパンティは隠しきれてない
毛は透け
具はハミで
何か分泌物が付着している
全くパンティ本来の仕事をこなしきれてない
パンティではあるのだが
そのパンティのていたらくのおかげで
毛が透けて無いか
具ははみ出て無いか
分泌物は付着していないか
その心配を女性は常日頃からしないといけない
故に
女性はパンティを見られるのを
嫌がる恥ずかしがるわけで
実にこの
パンティというもの
ショーツとかインナーとか言うんですか若者は
全く無価値で
どころか女性に要らん気を遣わせよる
厄介で無生産で無意味な存在ではあるのだが
だからといって
不必要ではない
男にとっては
そのパンチラで
今日も1日頑張ろう
明日も生きてみよう
と思えることもあるわけで
そんなパンチラを金で買ったところで
興奮なんぞするわけもなく
パンチラはハプニングであるからこその
パンチラなのであるからして
そのパンチラは
プライスレス
村上はじめIT長者たちに言いたい
企業利益や収益が
人生に必要なのではない
人生に必要なのはそう言ったハプニング
収支を度外視した一瞬の清涼剤
パンチラで生きる決意をした事の無い人間には
わからないのだろうね

白だったよ
昨日見た少女のパンティは
黒い下着がオシャレとして町にはびこり
ピンクの女の子らしさが世にはびこる中で
彼女は

白だったんだよ
まだ
まだこの日本は捨てたもんじゃあない
高級車に乗って出勤する輩には
一生わからんだろうね
女性のパンチラこそが
日本経済の屋台骨であることを
私は現実主義者であるからこそ
彼らのやり方には反対であるし
現実主義者であるからこそ
デキの悪いパンティにシンパシーを感じるのです。
生きていたって
ただの

だよ。



↑エンピツ投票ボタン
My追加
 < 過去の日記  INDEX  次の日記 >


ブラノホック大統領 [MAIL] [HOMEPAGE]
ご感想をどうぞ。




↑エンピツ投票ボタン
My追加

エンピツ