つれづれにっき |
■ やっぱり、悩む(あれ?)
出来ないのは、効率が悪いから。 出来ないのは、悩む時間が多いから。 出来ないのは、『自分』に自信を持てないから。 出来ないのは、他人に頼るべき時に頼らないから。 出来ないのは、順序を理解していないから。 あっちで怒鳴られ、こっちでも怒鳴られ。 悔しくて。情けなくて。 「すみません」「はい、分かりました」 ココに居る間、何度謝罪したのだろう。 ココから出た時、何度泣いたのだろう。 泣いた理由は、自分について。 自分があまりにも『出来の悪い』子だから。 自分があまりにも『能率の悪い』子だから。 自分があまりにも『感情を出す』子だから。 次からまた、新しい事をやるそうです。 しごかれるそうです。 しごかれないよう、頑張るといいました。 その時、いつも以上にニホンゴぐちゃぐちゃでした。 こういう場合、「早く覚えて、いつまでも教えを請わないように頑張る」が正しいような気がします。 でもでもでも! ぶっちゃた話、1つだけ突っ込んでも良いですか? 上司から「今日の出来では、1.5倍(←時間外労働費)かけて仕事して欲しくない」といわれましたが。 『私、ここ数ヶ月、残業しても残業届け殆ど書いていませんが(にっこり)』 と言ってやりたくなりました。 まあ、労働力に対してのお金は要求していないけれど。その間のパソコンの電気代とかを考えると、お金がかかっていないといえば嘘になりますけれどもね。 本日の教訓:ツブすのは上役ではなく私たち社員のココロ 2005年09月17日(土)
|
|
![]() |