つれづれにっき |
■ ネズミ祭。
去年は、結局書く事の出来なかった旅行レポ。今回は忘れず記入します(笑) ++++++++++++++++++++++ さて。慰安旅行と言う名の気遣い旅行。しょっぱなから、気遣っていました。…ナニがって、起床時間(笑) 私は幹事の為、他の方よりも少しだけ早く集まらないといけなかったんですよ。そのため、どうしても起床時間が早くなってしまって。家を出た時には、まだ日が昇っていませんでした!! 初めてだよ、朝から車のライトを点けて走るのは。 勿論、予定時刻には着きました! それからが大変!! まずは、きっちりと戸締りのされた会社の前で、少しの間待ちぼうけ〜。幹事の元締めの方が予定時刻に来てくれないんだもの(ぐじゅ)上役が来られなかったら、寒さのあまり逃げていましたよ、うん。 その後、集合予定時刻が近づくにつれて、他の社員の方々も集まりだして。予定時刻よりも少し遅くなりましたが無事に出発。10数分後には別の場所で働く方々とも合流をして、中国地方を離れ、四国からぐるっと回って淡路島方面へ。 四国へと移動している最中、高速道路に乗る前から、私はひたすら配っていました(笑)軽食に、おやつに飲み物にリンゴや柿も。ゆっくりと座ることの出来たのは、既に隣の県へと入った頃。頂いたサンドイッチや柿を消化に悪い速さで食べました(苦笑) ただ、移動するだけではなくて、勿論観光地にもよりましたよ。一番最初に行ったのが、淡路島の八浄寺。ここで知った事。私の産まれた年は60年に一度の物凄い年だったという事! 私の干支だという甲子は十干の最初の「甲」と、十二支の最初の「子」が重なった年だから縁起がいいらしいのですよね。あまり意識した事の無かった事だったので、ちょっとビックリ!! そうか、そうなんだ。だから、私は端っこが好きなんだ(え) それから、船に乗っていざ泉佐野へ。船のたびではのんびりまったり楽しむかと思いきや、やっぱりごみ集めだとかをして、きちっと幹事のお仕事していましたよ。まあ、好奇心だけは抑える事ができない部分もありましたけれど。だって、特別室ですよ。見てみたいではないですか!! …鍵がかかっていたんですが(ぐじゅ) 船から下りると、今度は道成寺で絵巻物を見たり、国宝の日光・月光菩薩や本尊となる千手観音菩薩も拝見いたしました!! さて、千手観音菩薩というのは、子年産まれの守り本尊です。ちなみに、丑年と寅年の方は虚空蔵菩薩、卯年の方は文殊菩薩、辰年と巳年の方は普賢菩薩、午年の方は勢至菩薩、未年と申年の方は大日如来、酉年の方は不動明王、そして、戌年と亥年の方は阿弥陀如来らしいです。 子年の方はそれ専用のお守りが売っているとの事です。…えへvv 買っちゃった☆ 道成寺の見物が終わった後は、宮殿のような本日宿泊する場所へと向かいました。温泉や宴会が目的のこの慰安旅行。宴会の際は、皆様はじけておりました!! …私の本当の名字が一部だけ皇族の方と似ているから「様」付けされてちょっと変な感じ。そして、去年よりもビールを飲んだ量が増えているような気がします(笑) 勿論、自分の役目を忘れていないわけではありませんよ。誰も聞いてくれない替え歌を披露したり。カメラを片手にビンゴゲームを楽しんだり。二次会が始まって30分ほどしてからお風呂に入るまで、ひたすら気配りもどきをしていました☆ 温泉でまったりとした後は、恋の話で盛り上がって。その後、沈むように皆様眠っていました〜。 2005年11月20日(日)
|
|
![]() |