おひさまの日記
日記インデックス前の日の日記を読む次の日の日記を読む


2010年08月08日(日) 道路っ端のバーベキュー

突然鳴った電話に出ると、
それは、以前この日記に書いた野菜直売所のお母さんから。
ちょっと片言な感じの日本語で、

「今日ひま?」

と尋ねてきた。
ナスを焼くからアンナちゃんと食べにおいで、タピオカでお菓子も作ったよ、
そんな素敵なお誘いだった。
ひまじゃあなかったけど、予定の合間をぬって行けそうだ。
いや、行きたいんだ(笑)
私はふたつ返事で行くと答えた。

約束の時間に野菜直売所に行ってみると、
小屋の脇にテーブルとパラソルが広げてある。
バーベキューじゃないか!

私とアンナは出された椅子に座り、
目の前にたくさん置かれているごちそうを目移りしながら眺めた。
んまそー!!!
そう、私はタイ料理大好きなのであったっ (*´∀`)

野菜直売所のご夫婦、奥さんはタイの人。
お母さんの息子さん(前のご主人のお子さんなので純粋なタイ人)、
そのお友達、そして私達、日本人3人、タイ人3人、
日本語とタイ語がごちゃまぜの道路っ端のテーブルで、
豪快にバーベキューが始まった。

忙しく動くお母さんに、

「何か手伝うことは?」

と、尋ねると、

「うん、食べること!」

だって。
母国語じゃないのに粋な返しをする人。
言葉はハートから出るんだなぁ。

色々なタイ料理をごちそうになって、
おいしいって笑って、色々な野菜の効能を教えてもらって、
他愛のないおしゃべりもして、楽しい時間を過ごした。
あっという間に時間が過ぎ、ごちそうさまを言って帰ろうとすると、

「お父さんに持ってきな」

そう言って、お父さんとお母さんはでっかい袋を差し出した。
さっき食べさせてもらった料理がみんな入っている。
感激!
私と同じくタイ料理が好きなabuも豪華な晩ごはんに大喜びなはずだ。

帰り道、自転車をこぎながら思った。

ありがたい、本当にありがたいなぁ、って。
私達家族を気に入ってくれていて、いつもよくしてくれる。

「料理作ったよ。
 あげるから取りにおいでー!」

と、お母さんから電話がかかってくることもある。
アンナのことは本当にかわいがってくれて、
激辛好きの私達用の料理とは別に、
アンナ用に辛くないものを特別に作って入れてくれる。
食べたことのない料理が袋から飛び出すのが本当に楽しみ。

最初は、遠慮がちにいただいていたし、
お礼にお菓子を持って行ったりしたんだけど、
お母さんは、

「物持ってきちゃダメ!
 野菜買ってくれるだけでいい」

そう言う。
それからは素直に甘えてごちそうになることにした。

おいしいって言う度、お母さんは嬉しそうにおおらかに笑う。
その笑顔を見る度、心があったかくなる。
いやなことがみんな吹っ飛んでしまうような笑顔。
不思議な人達。

なんでこんなによくしてくれるんだろう、こんな人がいるんだ、
そう思うとなんだか泣けてくる。
ただただ与えてくれる。
受け取ると本当にうれしそうにする。
それぞれ色々あった人生が交差して夫婦になったふたりは、
野菜と一緒にたくさんのものを与えてくれる。
そして、背中でたくさんのことを教えてくれる。
何も語りはしなくても、ふたりからはたくさんのものがにじみ出ている。

ありがたい、本当にありがたい。
ありがとう、本当にありがとう。

毎日、せかせか、イライラ、私何やってたんだろう…
最近殺伐としていた私の心が、ふぅっと深呼吸をした。


エイミー |MailHomePage
今日も読んでくれてありがと♪すごくうれしい!
My追加
エンピツユニオン