admin


previous INDEX latest

2002年04月17日(水)

先を読む

やっぱり、先を読まないとイカンと思うんですわ。何のことかちゅーと、仕事ね。

やおらの職場に社員はやおらしかいない。スーパーのレジ委託なので、周りは全員
パートさんorバイトちゃん。ここで問題なのは、バイトちゃんのことでして。

バイトちゃんはあくまで「アルバイト」で本業は学生なのであって、せっかく
イッチョマエにこなせるようになったバイトちゃんも、就職活動・就職・進学・
受験などで次々辞めて行きます。やおらは、今の仕事をそんなに続ける気はないので
(とはいえ、辞めた後何をするのかが明確でないのが問題)適当に人が足りていて
落ち着いた状況になれば、辞めようと思ってた。がー。思うようにいかないね。

これで安泰だと思ったらサブリーダーが「実家に帰」り、学生が「単位を落とした」
と辞め(!)、「受験なので」高校生3人辞める予定・就職活動で4人シフト激減。
で、先を読んで広告を打ったり、「受験とかでシフト減りそうならゆってね〜」と
声をかけとくのだ。できるだけ「人が足りない」という状況は避けないといかん。

じゃ、フリーターを取れば、と思われるかもしれないが、「デキのいい」フリーター、
これがまた滅多にいないんだな。確かに時間は有り余ってるけど、頭に余裕がない。

やおら、当初の予定では来年の4月には辞める予定だった。がー。予定は未定て。
あと1年後、辞められるのかしら。というか、辞めた後どうするか決められるの?

この仕事をあと2・3年は出来ても、30になってまで続けることはないだろうと思う。
収入の面でも、体力的な面でも。となると、体力が持つまで保険が出る今の社員と
いう状況でぬくぬくしてる、という道もあるが、最早30目前の何の資格もない♂を
ホイホイ雇ってくれる会社もそうそうあるまい、と。せいぜい今と同じような職場
だけだろ、と。そうなると、やはり来年の春あたりには辞めた方がいいのかも。
…続けても再来年の春だなぁ…。逃げてちゃいかんよね。うむ。やおら、人生初
就職活動。なんとなく、23歳になってから、先行きについて考え始めている。



My追加
previous INDEX latest