previous | INDEX
| latest
2002年12月19日(木) 多忙一段落。多忙も一段落しました。彼、お疲れサマでした。 私も、明日はゆっくりできるけど、あさってからはバイトです。 久々のバイトだから、また感覚がにぶってると思うけど、 さすがに行くのは3回目の店なので、適当に慣れるかと。 貯金がゼロになるワケじゃないけど、ある程度稼いでおかんと。 スネカジリでも、生きていく為には、将来のことを考えたら お金は必要なのです。頑張ってバイトします。 +++++ <長距離旅行:読んだからってあんま意味ないよ〜(^^;)> 関西によく出没するワタクシですが、旅費を浮かす為に、 鈍行を愛用してます。なんとか安く、と思ってるワケ。常にね。 鈍行を使う時に、めっちゃ考えるんだけど、どう使うかって。 例えば、新幹線の使い方。新横〜浜松・豊橋・名古屋までは 特急料金は一緒なので、新横〜浜松、で乗るよりも名古屋まで 乗っちゃった方が、時間的な節約になるってこと。 でも、ここで問題。時間的な節約にはなる、って書いたのは、 その後のコト。名古屋で降りるよりも、豊橋で降りた方が、 そこからの鈍行を始発で乗って座れるから、後々楽、という、 そういうパターンもある。その辺、もっと知りたいと思う。 こないだの関西奇襲の帰りは、その辺をバッチリ確認して 帰った。豊橋で降りるか、浜松まで行っちゃうか。結果、楽に 帰ってこられた。私は小心者だから、事前に下調べして正解。 鈍行と特急を使うにしても、鈍行をどうせ使うなら、最低 3時間は乗ってないと、意味がない。金銭的にもあんまり変わら ないし、かえって時間がかかるだけだったりする。 ない頭を駆使して、どう行こうかと考えるのは楽しい。 高速バス。 鈍行旅行をしてるって言うと、「高速バスはどう?」って言われる。 私は、習い事をしてる時にずっとバスを使ってたので、バスには 慣れてるハズだったんだけど、こないだ久しぶりに乗ったら酔った。 だから、ちょっと躊躇してたんだけど、調べてみた。 鈍行と変わらないじゃん?って思った。 ま〜そりゃ、新幹線でマトモに行けば1マン3千ってのが、 たかだか8千になるんだから、普通に考えれば安いのか。 でも、鈍行を経験すると、そんなに安いとは思わない。 でも、高速バスだと楽そうだ。う〜〜ん。 悩むトコロだけど、一回高速バスを使ってみようかな。でもさ、 朝の6時に京都に着いたって、相方さんは迷惑だよね(笑) 個人の「高速バス通」みたいなHPがあって。目的地まで バスで行かなくても、電車も使えばいい、みたいな知恵も。 私の場合は、横浜〜京都、にしなくても、横浜〜高槻とかで その後環状線で京都まで行けばいい。たかが300円前後だもん。 そう思うと、すごく楽しく思えてきた♪高速バスつっても、 いろんなバス会社のがあるし、たくさん試してみたいな。 |