previous | INDEX
| latest
2003年01月01日(水) うぅー。続きが気になります。「不滅の恋〜ベートーヴェン〜」。 でも、ほんまにもう寝な、明日つらいわ〜〜 なんだかんだもう1時間以上結構釘付けやし。あかん。 とりあえず寝。明けました。おめでとう。今年も宜しく。 もう寅の刻です。わーお。 +++++ 以上は寅の刻に書いたヤツで。 こっから先は、元旦のバイトを終えて帰ってきた後ね。 元旦だっつーのに、お客の多いこと多いこと。 さすがに午前中はそうでもなかったけど、 夕方ともなると、鍋材料や、お惣菜、特にお寿司を買っていく お客さんが後を絶たなかった。もうおせち料理をみんなで 囲んでお屠蘇でも飲むなんて光景は珍しいのかしら。 地域や地方にもよるんだろうな。 知らないスーパーに行って思うのは、客層の違い。 例えば袋1枚欲しいときにでも、言葉遣いが違う。 今回派遣されたトコは「袋頂ける?」ってのが多かった。 「頂く」という言葉を使う。それは、時としてすごく丁寧な ニュアンスになり、時としてとても高飛車な言い方に変わるけど。 でも、全体的に丁寧な物言いの方が多い。すげーヤンキーちっく なガキでも「すみません、袋もらえますか」って言ったり(笑) たまにアホチンはいるけど、数が圧倒的に少ない。 そんな感じで、人間ウォッチングをしながら仕事して。 傲慢にも「こうはなりたくない」って思ったり。 まー詳しいことは書かないけど、カッチーン来たワケよ。 私は派遣やし、当然そこの店の人間じゃない。でも、 とある御夫婦に揃って派遣先の店をけなされてムカった。 「だったらアンタらがウチに来なきゃいいじゃん?」 「たまたまウチに来ざるを得ない状況だったとして、 だったらさっさと買い物して帰ればいいじゃん?」 心中かなり沸騰状態やった。よく、御夫婦で来て、ダンナ もしくは奥さん、と、片割れがグチグチネチネチ言うのは 見かけんねん。でも、夫婦揃ってあれは私が見た中でも 稀に見るタチの悪さやった。ほんと、あーはなりたくない。 そうそう。私はね、気が長いワケじゃない。 どっちかっつーと、多分感情型の人間で、短気な方やと思う。 でも、それを表に出さなかったり、カッチーン来て沸騰して も、大抵の怒りなら瞬時に冷却させられるから、「よく 顔に出さないでいられますね」的なことを言われるんだと思う。 とんでもない。我慢するか消化してるのよ、私は。 だから逆に、ガマンしなくても良い相手と対峙すると、めっちゃ ワガママになる。それでも、「コレは言っちゃマズイ」 「やっちゃマズイ」的な線引きは自分の中でできてるから、 たまに、自分の中でものすんごい葛藤があるなんてことは、 普段プライベートでつきあってる方々には知る由もなく。 |