previous | INDEX
| latest
2003年03月11日(火) 届いたっちゅーの♪amazon.co.jpで衝動買いしたCDが届きました。 わーーい♪ヽ(´▽`)ノ 聴きたくってます。パソにも入れますた。いいーー♪ 河口恭吾の「桜」は「これからもずっと一緒にいよう」系。 森山直太朗の「さくら」は「離れ離れになるけど、いつか また会おう」な卒業シーズンにピッタリ系。 どっちも大好きです。ほんとに。 久々の「ずっと記憶に残る歌」になりそうな予感がします。 河口恭吾「桜」、Bメロちっくなとこが、ちょっと 斉藤和義なニオイがしたんだけど、気のせいかしら。 斉藤和義は、聴きまくったワケじゃないからよーわからんけど。 ちなみに、森山直太朗は、フツーに下北沢とか横浜(正確には 関内)のライブハウスでライブしてるん。えーーーーーーー。 知ってるライブハウスだし…。ライブハウスの規模は、小さめ。 じゃ、行ってれば間近で堪能できたの?!惜しいなぁ。 河口恭吾は、ウチのイトコづたいで知ったINSPiってんと一緒に、 ライブやるそうです。16日に。でも、滋賀。えーーーーー。 んもータイミング悪いなぁ…。 どれもすんでのトコで場所が悪かったりして聞き逃すことに。 残念。 +++++ ある掲示板で、一青窈の話をしました。 「もらい泣き」っていう曲を御存知の方が多いと思うんだけど、 先日ふと入ったマクドナルドでサビ聴いて、「いいなぁ」って。 サビ以外聴いたことないんだけどっ(笑) で、今日ふと紙に書いてみた。一青窈。 「一青」で「ひとと」って読むのも初めて知ったけど、 「窈」ってのもすごい漢字だよなぁ…とか思いながら、 一瞬「窈」が浮かばなくて、書いた漢字が「窃」。 あれ…なんか違う… いやいやいや。「窃」って。「窃盗」じゃないんだから(笑) 結局、「ヨウ」の音から穴冠の下の漢字が 「切」ではなく「幼」だということを思い出したけど。 似て非すぎ! <日本語変。 +++++ そうそう。一青窈の新アルバム。「大家」というタイトルで 「ダージャー」だっけな、と読ませるのですが、これってモロ中国語。 「大家好!」で「みなさんこんにちは!」ってな意味だというのは 知ってんねんけど、「大家」単体って「everyone」な意味なの? 文法から解読すれば、「[イ尓]好」で「Are you fine?」的な 意味で、[イ尓]=you、だから、「大家」=everyone?? 気になる気になる気になる!! o(>_<)o |