previous | INDEX
| latest
2004年11月20日(土) @関西1st 南禅寺〜銀閣寺〜高槻前日夜中に電話していたことが運の尽き。 7時前後に起床予定、ちゃんと起きられたはいいものの、ふとPHSを見たら充電がない!…夜中の電話のあと、眠くて眠くて、目覚ましをセットしたあと充電器にさすのを忘れた模様。最悪。PHSを充電器にセットして一眠り。次の起床は8時半でした。この時点で既に計画ズレ。本当は8時台の新幹線に乗りたかったのに…。(しかし、あとからsyayoiちゃんと話したんだが、新幹線の切符、指定を取れなくて正解だったかもね、ということで計画ズレもまぁ良し。) とりあえず、京都駅付近もしくは、四条〜河原町付近でゆっくり御飯を食べる予定だったが、それを端折って観光することに。京都着は12時過ぎ、my観光プランのスタート南禅寺の最寄り駅に着いたのが12時半過ぎ。 …丁寧に地図やナビになりそうなものをプリントアウトしたんだが、それが全く必要無いほどの人混み。まさに、人混み。ちと嫌な予感を抱えながらのスタート。 南禅寺に直行せずに、インクラインをカメラに収めて、南禅寺へ。早速嫌な予感的中。人混み、まさにゴミ!思うように動けない、思うように写真を撮れない。南禅寺へ入って5分で、今回の観光コースから、寺社仏閣建物内の見学は抜きにしようと決意。内部はいつの季節でもほとんど変わらないからね(^^;) 今の季節、南禅寺のいちばんの見所は、めぼしい紅葉に群がって携帯カメラをかざす人、でした。遠巻きに見て鼻で笑うも良し、一緒になって写真を撮るも良し!南禅寺にお立ち寄りの際は、皆さんも是非ご覧下さい(笑) 南禅寺をそこそこに切り上げたあとは、永観堂。紅葉の、という枕詞までついた永観堂、さすが紅葉がキレイでした。しかしここも見事に通行規制がされているほどの大混雑、その混雑ぶりは南禅寺以上でした。入るも出るも一方通行。永観堂前、中では、交通整理?のにぃちゃんどもがけたたましく叫んでおります。風情もへったくれもない。通行規制が解かれた瞬間、Uターンして永観堂を出てしまいました。うっうっ。(;_;) 予想以上に早いペースで哲学の道へ。 ここで、京都まで来ておきながらクレープを食す。だって食べたかったんだもん♪ちなみに、ここのクレープはイマイチ(お店の人、ごめんなさい)です。繁忙期だからか、クレープの皮が既に焼いてある。蒸気で湿ったまま冷たくなったクレープにチョコとバナナが入りました。ううっ。気を取り直してクレープ片手に熊野若王子神社へ。そして、お目当てのマッチを購入。1コ100円のおみくじマッチ。マッチをするときにちょっと楽しい♪ここでは、お弁当も売っていて、その場で食べることもできます。ちなみに、私が行った時、たぶん13時〜14時くらいの間だったと思いますが、には売り切れておりました。 哲学の道に戻って暫く行くと、大豊橋があります。ちと迷ったのですが、結局ここを渡って大豊神社へ。たぶん、ですね、ここが今回の京都の中で、いちばん良かったです。何と言っても、特に紅葉も見所もないだけあって、人が居ない!!静か!空気が違いました。見所がないとは失礼なことを申し上げましたが、私はちゃんと目的があって参りましたのデスヨ☆ここには、所謂「狛犬」ではなくて、「狛ネズミ」「狛猿」「狛鳶」が鎮座しております。写真撮ってきたんですが、「狛ねずみ」かわゆい♪♪ o(≧▽≦)o ちゃんと狛○さんたちの写真を撮って、しばしその雰囲気を堪能して、ゆっくり、大豊神社を後にしました。 その後は、哲学の道を銀閣方面に歩きながら、ぼけーと写真を撮りまくり。紅葉だーの鴨?だーの、ここは春の桜も紅葉もキレイらしいけれど、私は真冬に来たいなぁ、と思いました。ちなみに、たまたま最近新聞で、冬の情緒を感じられるのは老成した人間だ、という記述を目にしました。私が老成した人間であるかは甚だ疑問ですが、冬ってすごく情緒があるような気がしませんか? で。最終目的地の銀閣も、ひたすら人人人で、あんまりゆっくりじっくりは見られなかったし、まぁ見たくもなかったのでそこそこに切り上げて終了。 始終自分のペースでは歩けなかった本日の観光でしたが、そこそこ満足。次は、観光シーズンでないときに来ようと心に誓いました。さしあたって、2月、もしくは5月くらいかな。ちなみに、自宅に戻って撮った写真を見たけれど、初日200枚近く撮った割には、「♪」てな写真が本当に少なかったです。撮ってるときも、もっとこう撮りたい、ああ撮りたいと思っていても、人混み故に叶わなかったりしたので、やっぱりそゆのが反映されてるんだろうな、と思いつつ。 +++++ 銀閣終了後は阪急高槻市へ移動、やおこ道路事情により、遅刻。 高槻市駅前で、♪fUMIHIKO♪さん、Kebe!さん、syayoiちゃん、さっちんさんと合流、とりあえずはsyayoiちゃんと熱い抱擁を。その後、高槻駅に向かったが、ここで♪FUMIHIKO♪によるどっきり発言。 「言うの忘れてたけど、夏実ちゃんがくるからな」 え?え?! 言葉の意味を理解しきれないまま、夏実ちゃん登場。きゃーーーー姉さん!!姉さんは、ますます姉さんぽくなっておりまして、相変わらずかっこよかったっす。ほぉ♪ その後、明夜ちゃんと合流、葉三くんは待たずにお店に移動。 何時の間にやらアレな話題に。ワタクシ、アレな話題を自ら盛り上げたという自覚はあるのですが、その話題についてはワタクシの名誉の為にここでは触れずにおきます。ぶはは(笑)会話の片鱗をお知りになりたい方は、♪FUMIHIKO♪さん、もしくは夏実ちゃんの日記へどうぞ☆キーワードは「だ」「隣の部屋」「順番」エトセトラ。参加してない方々には何のこっちゃですんません(^^;) さて、楽しい宴もいつか終わりがくるもの。22時半頃に、電車の都合もありつつ解散と相成りました。しかし、ネット友達でここまでぶっちゃけた話ができるのはそうそう無いということで、本当にありがたい方々でございました。初めましてのKebe!さん、初めてじっくり(?)話したさっちんさんをはじめ、果てしなく崩れゆくやおこを目撃してしまった面々には、お詫び申し上げると共に、今後とも、是非是非宜しくお願いしたい次第でございます。ほっほ♪ |