previous | INDEX
| latest
2004年12月08日(水) 前の職場とやおこの弁当。◆8日 ちっと頭が痛くて、仕事中に薬を飲む。何故だ、風邪をひくようなことはなにもしていない(ハズ)。 軽い頭痛は残っていたが、仕事の帰りに前の職場(スーパー)に寄る。火曜日は安いんですよ、ココ。今日の収穫は、ブロッコリー1株88円。まぁ安い。ブロッコリーと、ガムと、鶏もも肉と、牡蠣フライ(惣菜)と、あとなんだっけ、そんなもんを持ってレジに。今日のレジッ子は全員知ってる。 変な話、あんまり私に会いたくない人もきっといるんだろう。でも、今日はほとんどが話せる子たちだったのに加え、レジで言葉を交わさなかった子も、私に気づいてビックリして、それから笑顔をくれた。初めて彼女に会ったのは、彼女が17歳、今はもう21歳だ。つくづく時の流れは早い。 私のアトガマの子と少し話す。すっごい疲れている。そして、いろいろ抱えている。良くも悪くも、この職場は変わらない。彼女とは、また、ゆっくり話せる時間を作りたい。 +++++ リーダーとしての私がそこを辞めて、半年先に平バイトとして戻ってきたその時、彼女は戸惑ったし、私も戸惑った。でも、そのうち、何でもない関係になれた。私は平バイトで、彼女がリーダーだったが、私にグチや悩みをぶつけてきて、その都度私の言うことに耳を傾けて感心してくれた。彼女と私はタイプが全然違っていて、それは職場にも色濃く反映されている。 以前も書いたことだが、私は彼女を尊敬していて、彼女もそうあってくれているらしく、それがとても嬉しいし、リーダー(私)とサブリーダー(彼女)というよりも、私は彼女をパートナーとして見ていた、し、今は、その職場から離れている立場から、彼女にできるだけのことを伝えたいと思う。はっきり言って、その職場から離れているから見えること、言えることで、悪くすれば、「それはわかっているけど、現実的には難しいよ」と思うこともたくさん伝えている。思うだけでなく、それも伝えている。実際、私が逆の立場だったら、やはり「現実的には難しい」と考えていただろう。でも、彼女は真摯に聞いてくれ、別れたあとのメールには、感謝の言葉をつづってくれる。私はそんな彼女が大好きで、これからもきっと、彼女に会いに前の職場に足を運ぶだろう。 +++++ 帰宅後に、食材を並べて、弁当のおかずを作った。私は横着なので、2日分のおかずを作る。そして、2日間、弁当の中身はほとんど同じになるのだ。これ、将来バンゴハンとかでやったら、やっぱり家族にはヒンシュクなんだろうなぁ(苦笑)。 仕事中にネットをしているとき、まぁ自分のサイトを見ることもあるんだが、見つかってもあまり怒られないように、Yahooのニュースをよく見ている。その次に見ているのは、料理のレシピサイト。想像力が働いてとっても楽しい。 今のところは、食材別、食材の色別(弁当にはちと色も欲しい)、に検索しているだけだけど、味付けの基本、こういう調味料を使うとこうなるっていうのをそのうちもっと会得したい。今んとこ、これも何度か書いたが、きんぴらに凝っている。簡単でしかも美味しい。食材によっては随分違う印象の味になる。最初は、オーソドックスなきんぴら(ゴボウとにんじん)にしていたんだけど、にんじんとピーマンにしてみたり、そこにジャガイモを千切りにして加えてみたり、ジャガイモだけにしてみたり、なかなか楽しい。料理の楽しさっていうのは、こういうところにあるんだろうなぁ、と思う。 話はそれたが、ネットで見た旨そうな鶏の照り焼きを作ることにする。適当に、適当に、材料を入れて、ざざーっと完成♪見た目旨そうだし、ちらっと食ってみたら、結構旨かったんだが、調味料が少し多かった。そして、味が少し濃かった。やっぱ私は薄味が好きだ。 ちなみに、ネットでよさげなレシピを見たら、適当にメモって帰るんだが、それが如何に適当かということを(笑)例えば、今日の照り焼き。 @ブタモモ。はちみつ、さけ、みりん、しょうゆ(少:1:1:2)」こんなもん。そりゃ、調味料多くもなるわ(笑) あとは、野菜を適当に炒めて、またきんぴらと、にんじんのマリネもどきを作った。んで、ちゃっちゃか弁当完成。しまった、白ごまを買ってくるの忘れた。私は普段全然野菜を取らないので、弁当のおかずは意識的にほとんど野菜にしてる。なので、肉がぽてっと入っているのはなんだか嬉しい(笑) あ、牛肉のおいちーお弁当向きのおかずがあったら、是非教えてたもれ♪ |