2002年04月20日(土) |
兄弟は大切に、だね。 |
今日は朝からず〜っとキーキーだのピロッピロロロッだのって、リスの声がやけにうるさいなぁ・・・と思って、もしかしたら子供生まれた!?とか心配になって起きて見に行ったら・・・あれ?鳴いてない?じゃあ誰の声?と思ったら妹の部屋のだった。 一昨日リスが一匹死んじゃって、それで埋められてしまったからもう一匹のリスがそのリスをずっと呼んでたらしい。凄く興奮していつもなら開けられない小屋を開けて脱走して、ずっと部屋の中を探し回ってたんだって。 お母さんがずっと見てたんだけど、朝からずっと鳴きっぱなしで死んじゃったりすの小屋の周りを探し回ったり、中に入って探したり、とにかく探し回ってはずっと鳴き続けてたって。 見ててかなり痛々しかった。だから私のところのリスと合わせてみたけど、始めは大人しくなったけどすぐ鳴き出してダメだった。やっぱりずっと一緒にいたりすじゃないとダメみたい。結局ずっとそのまま。 最後にやっぱり一人じゃ寂しいだろう、と思って妊娠してるリスと離す事にしたリスを隣の小屋に移してみた。・・・このリスも去年一匹にして元気なくなったリスだからなぁ。大丈夫かな・・・?
リスの飼育書、全く役に立たないです。みんな見事に本とは逆の事やってくれますよ・・・。 なにがリスは単独行動だよぅ!分けたら余計元気なくなるし食欲なくなってガリガリになるし〜! はぁ・・・。個別差がありすぎなのね・・・。でもハムも飼育書と違う・・・。ジャンハムは小屋一緒に入れても大丈夫だけど、ゴールデンはダメ。喧嘩するから。 ・・・。 うちのはジャンハムはみんな小屋別です。ゴールデンは妹のは3匹一緒に入れてます。何故でしょう? ジャンハム、他のハムに会ったと同時に猛ダッシュ。止めに入った飼い主流血。ダメじゃん! ゴールデン、会わせても特に反応無し。同じ小屋に入れても一緒にご飯食べる、一緒に寝る、さらに他のハムを踏み台にして脱走。
結論。うちのはみんな普通じゃないです!うちの小動物たちには世間一般常識通じません!(爆)
|