今日、体育祭でした。 昨日の体育祭予行(予選)で 綱引き負けたため、 徒競走しか出る競技がなかった要です。 はてさて。しゃかりき。復活2日目。 今日は体育祭について。
昨日(予行)は小雨が途中降ったりと、アイニクのお天気でしたが、 今日も曇とかアイニクのお天気でした。
まぁそんなことはどうでもいい。
体育祭当日。(つまり今日)
朝、ふと5時あたりに起きる。
あれ、何で目、覚めたんだろうと思ったら…
体育祭当日、
朝起きると、
足つってた。
「足つる」ってわかるかな、足の関節が一時的に曲げられなくなったり、
筋がはって動かすと痛いみたいな感じで。
要『……!?…いたっ』
朝から足つってたなんて初体験。
昔何か霊が近くにいる証拠、みたいなのも聞いたことありますが。
泣きそうになりながらも
必死で痛くない体制を探す要。
なんとかそんな体制になったものの、痛みはおさまらず。
要(どうしよう…(ちなみに方言では「どうしょう」)
とりあえず足がつった時は、痛いけど動かしてマッサージしかない!
そう思ったので、うなりながらも足を曲げたりしてみる。
痛い。
痛い。
痛みに負けて、
2度寝。
間違ってる、何かが間違ってる。
そしてまた起床時間に起きる。
まだ痛みは9割残ってる。
要母「…足つった!?大丈夫!?何してたの。」 (ちなみに方言では「…足つった!?大丈夫!?なんしょったん。」)
要「あ、朝起きたら…ふ、普通に寝てたら…(泣きそう)」 (ちなみに方言では「あ、朝起きたら…ふ、普通に寝よったら…(泣きそう)
とりあえず今日は徒競走ぐらいには出なきゃならぬ。
それしか出場種目がないあたしとしては、大ピンチ。
綱引き負けたのよ…結局準優勝したクラスに…あ、ほら、かよわいから?
んで。
とりあえずマッサージして、なんとか立ち上がって、
歩けたのはいいが、走れるのか?
でもチャリこいで学校行きました。走れました。
徒競走中、
アキレス腱が切れるんでないかとか思いましたが。
話は変わって。
1番、要…今から恥をさらします。
管理人のイメージが壊れては嫌ー!って人はここから脱出願います。
ではでは。
あのー…ですねー
ラジオ体操の中に、
前に3回手を地面につけるようにして、後ろにそりかえる体操、
あるじゃないですか。あれ。そうそう、それ。
これね、これ。→ コチラからいただきました。
これがうちの小学校アレンジされてアレンジな曲にのって
これをしてたんですよね、小学2か3年生ぐらいの運動会の時に。
運動会本番に。
これ、実はあたし当時結構得意分野だったんですね。
めっちゃ曲げれる〜って。それる!って。
友達とかにもすごーい!とか言われてて、うれしげに。
調子のってたんですね。うん。
そしたら、体操してたら、
後ろにそって
そのまま倒れたんですね。
女、要、小学生低学年。か、中学年。
生まれて初めて気絶。
その時あたしは、
ずーっときをつけしたまま倒れてました。
ここで疑問が。
誰も助けてくれなかったんですか。
えぇ、誰も。
後日、話を聞くと「大丈夫かなって思ったんだけど、起き上がりそうで」
なんと白状な。
友達がそりかえって気絶してるんですぞ!?
助けてほしかった。
背が中くらいに高かったので結構、運動場の真ん中あたりで倒れてた。
結局ちぢこまる体操の間に目が覚めて、
気絶後、体操続行。
そのまま終了をむかえて、
友達から初めて『大丈夫!?』って言われました。
要(小2か3)「う、…うん」
それから頭がずきずきするものの、運動会も続行。
身体強いぞ、アタシ。
あのころは結構、不器用さがはじけててボケっとしてましたなぁ。
これを高1の時友達に話したら、すっごいウケてたけど、
今考えると怖いよ。
朝礼台の前に先生立ってたのに。
気づかれなかった要サン。
人間はしょせん一人なんですか。
後談。
それからあたしはその体操の時にたいして後ろにそらなくなりました。
そんなあたしも体育好きな時は好きです。
20mシャトルランも最高72回行ったことあるし、
スポーツテストではそうだなー、
立ち幅跳び2m10cm、満点。
あ、ほら、最後は名誉挽回しないと。
|