2002年07月17日(水) |
似て無くても描いてもいいですか。(切実) |
んもー宮本さんフィーバーな要です。 インターンシップ終了しました。
本当によくしてもらって良い経験できました。 ありがとうございました。
うん、でもやっぱ邪魔にもなった気ぃする…(泣) うん、バイトじゃないからやっぱりね…
でも、『夏休みもバイトに来たらえーのに』と言われました。
お、好感触?社交辞令?(違)
それにしてももうレジはまかせてベイベって感じでした。
要『1996円なりま〜すはい、2000円からお預かりしま〜す♪』
結構、パソコン感覚でバンバカ打ってましたね。
レジ面白かった!
それにしてもやはり若いもんは敬語が喋れないって本当だなぁと思った。
あたしもなんか 『らっしゃる』とかは出来るのに、
『ほんまに』はなんで 『本当に』に直せないんだろうと悩んだ。
方言だから、仕方ないから。(結論)
それがココの標準語どぅわぁからぁーーーーーー!!!(叫)
大丈夫、そこらへんは分かってくれるさ!(コラ)
いやいや、評価出るからね、きちんとせなね。
最後に総務課長さんのまたもう一個上のお偉いさんにあいさつする時、
3日もいたのに初めて見たから驚いた。
第一印象。
総務課長さん『あ、こちらが●●長(「忘れた)の●●さん』
要『あ、どうもお世話に…っ』
ボスだ!(ドン=首領)
要『あ、はいどうもお世話になりました! 良い経験させてもらいまして…
首領(ドン)『ははは、良い経験になったか。それは良かった。 んん?…ということは来年の就職先もココということかね?』
どうする!?どうする自分!
ここで、ここでそのような雰囲気でも 漂わせておかなければ…
刺される!!!
でも嘘もつけない!!
要
『ハハハ…♪』
上手い!ナイスあたし。グッジョブ。
なんとか交わしたと思ったら、
要『それではどうもお世話に…
首領(ドン)と総務課長様『あ、ちょっと待って』
…え…?(滝汗)
オロナミンC(6本入り) 持って帰って。』
どうも!
あ、ちなみにインターンシップ先がオロナミン製造者様では 全くもって違いますのでご了承願います。
あと、また四万十川水ようかんもらった。
あ、冷やしてない、大丈夫かなぁ…
まぁそんなこんなでインターンシップ終了しました。
明日学校です。
8時間労働×3したのにな…学生と社会人言ったり来たり。
あぁ、そうそうこぼれ話。
店の外に救急車がきた時、
店長の次に偉そうな方が
『お、要、お迎えがきたぞ』
って言われました。
なので、
要『あ、あーそうですね、行かなくちゃ』とかなんとか言って 慣れないツッコミしました。てか、流し?
ま、その人がバイトに来たら?って言ってくださったかたでもあるんですけども。
|