題名とはつながりがあったりなかったりしますが、 ひねくれてます要です。チャオ!
テスト期間真っ只中、ということで、レスも遅れ、更新もいつもどおりなく、 皆様にはどうも申しわけないんですが…
ともあれ、ひねくれてます、非常に。私。私。
なので、今日は塾で「素直に優しくいく」と宣言しました。
しかし、現実はそうもいかない。
なんか勢いあまってヒドイこと言ったような気がする…
あとで謝っといたんですが…
要「あのさー……意味わからんと思うんやけど、ちょっといい?…」
しかも先生「…何?」
要「ごめんね、先生。」
先生「…え?何が」
ほんまに意味のわからん誤り方を繰り広げる要です。チッス!
あと、しょーもないことにムッと来たりします。
自分もやったことなのに、「ムッ」と思うのは、やっぱり卑怯なんで、
直したいのですが…うぅ〜ん。
やっぱり英語の先生が 「apologize(アポロジャイズ)の関連で名詞(多分)は、
apology(アポロジー)ね」
といわれ、
必死で一発ギャグを考え、
「エコロジー…」といい、
見事にスベっただけあるなぁ…ウッフフフ。
あーなんだかなぁ、なんだかなぁ…
明日あたりに緊急部活ミーティング開こうかナァ。
そいで、怒らなきゃなんないんよね…部長として。
1年がうるさいから。ほんまにうるさいから。
中学ん時にセンパイに恵まれなかったあたしは、
後輩をすごく大事にしたんですよ。
けど、高校ではセンパイに恵まれて、
後輩は、、、、、、、、はっきり言って、できが悪い。
できが悪いって、なんかすっごい失礼なんやけど、 あんまし使いたくないんやけど…。
最近の若者は(そんな私も17歳☆(☆を飛ばすな))
何が常識かもわかってないですからなぁ…
それ言われたら「意味わかんなぁーい」とかってかわすやん。 (by昨日の朝日新聞)
言われなきゃできない。っていうか、言ってもできない。
そのうえ、
ミーティングん時に後ろ向きで遊びながら聞くなアホ。 (ほんまに腹たった。言ったけど、「ごめん、前向いて聞いてくれる?」って)
自分の仕事が終わったからって絵ぇ描いてんじゃないよ…
しかも先輩に堂々とって…かなり、もうなんていうか尊敬に値するわ…
あー、失言失言。
やから、一回言わないと…と思いながら…
あんまし1年やからこれせないかんとか、1年やからそんなんしたらいかんとか、
そういうのでは怒りたくないんです。
けど、言わなきゃわかってもらえないこともあるんですなぁ…
あー、怒りたくない怒りたくない。
っていうか先輩も何か注意とか思わんのかね!えぇい同学年め!
なんか、要さんのネットでのイメージが崩れる発言多いデス。ドハーン(汗)
|