2006年04月16日(日) |
自分自身と真っ向勝負。 |
はいはい〜!今日はホームセンター、ショッピングセンターとかけずりまわって、 画材とA3キャリーバッグを探してました。 やっぱロフトかハンズ行かないとないなA3…。
土地勘無いからだいたいの場所しか分かんな〜い!! 今度のお休みにでも行ってみようかな。チャリで行ければいいのにー!
今日は某リサイクルショップ(?)で700円でジーンズ買っちゃった! ストレートだー!やったー!と思ったけど、ちょーっときつい…?(笑)
試着したときは行け行けゴーゴーで買っちゃったけど… とりあえず太らなければ着れるということで(恐怖)
金曜の授業が悔しかったのでスケッチブックでひたすら唸る。 明日とりあえずこれで当たってみる。根本から作り直し!うーん! ドシロウトなりの表現を!
モデルの田中美保のインタビューとブログを読んでいたら、なんか素直になりたさが増した。
というか、もういい加減自分のことを受け入れたくなった。
もともとすごく見栄っ張りで、人よりできないことがあると不満で。
だからいつも引き際や上手に負けることとか、「自分負けてるのに」負けを認めなかったりとか。
するとこがすごくある。表に出さんくても内面で沸々と。
どうでもよかったりとか、負けてても良いと自分が勝手に思うことは全然かまわん。
けど、結構しょうもないこととかで負けてると対抗心燃やしてる。
自分のすっごい汚い部分。
なんか受け入れられてないんよね。自分で。 汚くてもえぇから自分自身は認めたれよって思ってきた。ずっと。
でも自分は「正しい」自分でありたかったから、汚い部分は見ないフリしてた。 でもそれもひっくるめて自分やで〜って思いたい。汚くてもいい。
なんやろう。上手く言えんけど、何に縛られてんの?って思う。自分が。
受験失敗とかで、正しいと一般的な「4大への道」は終わったやろ。 失恋してバイトやめて、なんか綺麗には終われんかったやろ。 短大でもすごい変な優越感と劣等感と見下し感?感じまくりやったやろ。 でもって短大→就職せんと専門へ行って悪あがきしてるやろ。
正しくないとは言わんけど、思い描いてたような道ではない。
それで納得して進んでるよ。全部受け入れてるよ。おうよ!
けど、なんか今までずーっと正しいことに縛られてきた気がする。
別に誰にふきこまれたわけでもないけど、正しいこと。一般的なこと。
子供の頃から、しちゃいけないことは極力しなかったし、 行っちゃいけないとこは絶対1人じゃ行かなかった。 友達がいたから、誘われて外へ出るようになって行っちゃいけないとこも行ったけど(笑)
親はむしろ「行ったらえぇやん」と(笑)
「冒険」が足りなかったのね。
だからかなぁ。今ものすごい冒険してるのは(笑)
知らない土地が大嫌い。分からない感覚に陥るのが嫌だ。 みんな知ってるのに自分は知らないそんな場所に行くと劣等感に襲われる。
だからかな、外や知らないところに出たがらなかったのは。
で、高校時代はひたすら劣等感と受験にふりまわされ(あ、部活もね)
短大では多少改善されたものの、いっろいろありましたなぁ(苦笑)
あんまり好きじゃない、自分。
きっと交換できるもんなら交換してると思う。
冒険しない自分が嫌い。好きなことやものや人に好きって言えない自分が嫌。
だったらもう、好きになるよ、私。てか、なーりたーいの!!
あれかなぁ、多少外を歩ける外見になったからかなぁ(笑)
ニキビが減って「綺麗になった」なんて初めて言われて。
なんとか「冒険」してるから、今度は自分を好きになろうと思った。
おぉ、がんばってんじゃん私!(笑)あんなに嫌いだった知らない土地で!
「出来るなら地元にいてほしい」「帰ってきてくれたらいいのに」
言われたけど、出た。うちやって出んでえぇなら出ん。
でも出てる。今でもちょびっと不思議や。
少しだけ成長したと思ったし、成長したかったから。
やっぱりしたいことやってみたかった。
やっぱり地元が心地いいし、安心するけど、でもなんとかやる。なんとかする。
あと、人とのコミニュケーションやね。
人と接することは好きなんやけど、どうも最初は縮こまる。 人見知りってわけではないけど、深く知りたいのに怖い。
それでも人に合わせる能力は長けてたようで。それがまたマイナスになった。
中学校まではすごい自分に違和感などなかった。 けど高校かな、もう全然違う。短大でも学校ではやっぱ違ったしなぁ。
たとえば、
短大では「A型」!家では「ほんまにA型?」バイトでは「AB型かB型!」 高校では「A型」!専門では「Oやろ!」
まぁ血液型1つですけど、人から見られる自分も自分から見る自分も全然違った。
やから、自分が分からなくなった。
専門で「よし!専門ではほんまの自分で!」と意気込んだけど、
「ん?ほんまの自分ってどんなんやっけ?」
全然自分出してないわけではなかったから、多少は分かるけど、
特に高校でのがどぎつすぎて自分ってどんなんやっけ?状態。
今でも高校時代の友達に合うと、自分で分かるくらい自分が違う。 てか高校時代、土日に私服で友達と遊んだのなんて、あったっけ…。
だから華の高校時代のはずなのに、どうも良い思い出がすぐ見当たらん。
もうそんなんは嫌や。自分の気持ちに正直でありたい。
いや、マジでマジで。もう変な見栄とか自分に嘘つきたくない。
専門に来る前に、画家アーティスト志望のとてもパッションが強い人と出会ってから、 そういう人といっぱい知り合ってみたいと思った。
分かんないけど、専門にはいるかもしれんって今、1週間過ごして思ってる。
あと、まだ授業1週間しかしてないけど、作品づくりとかし始めたからかなぁ。 なんか「自分のこともっと表現していいんや!」って思い始めた気がする。 むしろ周りに合わせるところじゃない(笑)
なんだかものすごく言いたいことがよくわからない文になってきたよ(笑)
とにかく自分と真っ向勝負で向き合いたい。
逃げんし、どんな恥ずかしいことや嫌な汚いとこも、 自分ぐらいは自分を好きになってあげたい、、、とかいうと安っぽく聞こえるかなぁ。
先生で「自分が一番大好き!」っていう人に出会ったから? 作品作りをし始めてるから?なんなんやろうこれ?
人に対して構えてしまう部分がものすごいあったけど、
なんか、作った理想より「自分」で勝負したい。 もちろん自分の「理想」に近づく努力は最低限必要やけれど。
今はそんなに正面向くことが怖くない。自分とも、人とも。
ニキビある頃は「自分の顔見られたくない」がために視線合ってなかったかんね。 会話さえ苦痛。
でも今は、少しだけ前より前を向ける気がする。自信を持って胸をはって。
私も生きていい、というか、いていい、というか、やっていい。みたいな。
やっとなんか縛られてたもんから解放されたい、と思えた。 てか自分で自分縛ってただけよ(笑)
「なんとかなる」って言葉を言ってたらそう思えてきたように、
まだたくさん変えていきたい部分がある。
「なんとかする」も、やっぱり私の合言葉で、鍵。
毎日が体当たりの生活だから、そう思えてきたのかな。
なんせ、もっと自分と向き合いたい。 「えぇやん、それで。うちはうちやもん。全然かまわん。どんとこい!」って思いたい。
はい、もうなんともまとまりのない話ですよ(笑)
「楽しいと思える生活を」 そのためにここに来た。
水曜にクラス会………本音で言うとなんか怖いけど行こう。
なんかね!なんていうかね!もっとこう、日記に楽しいこと書きたいの!笑
「今日はこれこれこれしました〜!楽しかった〜☆やっほ〜い!」みたいな。笑
「明日もなになにできるといいなぁあ☆」みたいな(文がなんか違う)
毎日絶好調よ!イェーイ!みたいな(笑)
なんかそういう、「幸せにゃん♪」みたいなことを思ったり書いたりすると、 次の日は分からんぜよ…って思うのよ、私(笑)
凹んだときにその頃が辛いから、じゃあ言わないでおこうと。笑
でも幸せやったり楽しかったら思っていいんだよね!って思った。
むしろ思わな損損!!って思う。
何か、そういう風になっていきたいのよ!!うん!もう終わるよ!笑
|