2007年02月10日(土) |
憧れを、カタチにしなきゃ。 |
やたー!提出したー!終わったー!課題終わったー! まだ完全には終わってないけど、とりあえず完了。
12時ぐらいから8時ぐらいまでバタバタ。 印刷屋に引き取りに行って、学校行ってー!チャリチャリ爆走! 自分の作品は早めに出来てたけど、いろんな人の手伝ってました☆
みんなバタバタやって、人って焦るとそんな事態に陥るんやね…!って体験したり。笑
そしてほとんどみんな徹夜(笑)
Nっちが「要さんいないと無理やった」とか言うてくれて、へへへありがとう☆
みんな頑張ってたなぁー…。 うちも全力で頑張ったのに、なんか作品がどうしても地味なものなので物足りない感じ。
や、でもすっごい頑張ったけどね!うん。地味な作業いっぱいで!
先生「ほんまはこれだけでもよぉやったってぐらいやけど」ってのに、 まだもう1個プラスしたけど。
でもなんか、なんか物足りないなーって、思っちゃうのはなんでだろ。
すっごく考え…なきゃいけないって思わされた課題でした。
進む道。目指すこと。やりたいこと。自分の強み。
なんかさ、これで1年生は終わるわけやけど、まだ頭がふわふわしてんのかな。
2年になって、就職活動だ。あたし、自分の作品って堂々と言えるものが無い。
Nっちがね、すごく個性があるんだ。
一般的で、別に変わった個性ではない。 ありそうっちゃありそうな個性やけど、それでもそれを自分で形にしてるんやから、 そこからまた自分の個性になっていくと思うのよ。(え?意味わからん?)
Nっちとは進む方向が似てるから、なおさら刺激を受ける。
真似から、始まるよなぁ。憧れから、始まるよなぁ。
学校来る前は、真似なんか絶対嫌だ!って思ったけど、 真似もできなくて迷ってるだけで。私。
なんかとにかくいろいろ作って探ってみたい。 自分のできること。やりたいこと。
これから時間があるから、独学もセンスも知識も身につけたい。
作らなきゃって思った。手を動かさなきゃ、頭を動かさなきゃって思った。
作品集に入れるものが全くと言っていいほど、ない。それやのに、もう就職活動。
「ナガオカケンメイの考え」で 「学生なんだから作って作って作りまくれば」っていう風なのがあって、
あたし時間あるのに何してんだろって思った。
もうすぐこっちに来て1年。
就職できるか、って不安はもちろんまた出てきたけど、それでもやりきりたい。2年間を充実させたい。
んで、やっぱりそういう方向で就職したい。
友達のブログで、私がやりたい仕事を、その子がバイト先で趣味で作ってて、実際に業者と打ち合わせしたらしく、仕事を任されていた。 (お金が絡んでるかどうかは分からんけど)
すごく羨ましくて、チャンスがあるのが羨ましくて。 (しかもその子やりたいこと違うのに)
望んでないのに、仕事が舞い込む。すごくやりたいと思ってるわけじゃないのに、できる。
妬みそうにはなるけど、それでも今、自分がそれ来たらできる?って思ったら、 できないと思う。知識も技術もない。やりたいやりたい言うてるだけ。
勉強しよう。いろんなものを見よう。
もちろん、ちゃんとした仕事じゃないから、 私が勉強するような商業的なものではないし、義務も責任もないけど、
うー、チャンスがあるのが羨ましい…。
運が無いといえばそれまでやけど、それでも少ないチャンスが来たときに、 それにうまく乗っかれるように、準備万端でいたい。
私の名前はどうやら運が弱いらしいので(笑)
タイミングもよめないし、いつもチャンスを逃してる。
どーうにかして、この業界に入り込みたい。(笑)
人と人のつながりがすごく大切やから、どっかから進入したい(やめて、その表現(笑))
それにはやっぱり、「雇ってくれ」って言えるぐらい勉強しないとな。
やっぱり地道にコツコツやるしか無いや。唯一分かる私の取り得。
自分の好きなもの、好きなことも、もっと追求しなきゃな。
Nっちすごく年下なのに、すごく勉強になる。すごいなぁお姉さん参っちゃうよ。
とにかく時間だけはあるんだ!挑戦していこう。
振り返ってみると、すごく足りないことが分かったなぁ…。
んで、憧れって、カタチになるんやってことに、すごくドキドキした。
例えば欲しい物とかも、探さなくても作ろうと思えば自分で作れるわけですよ。 そういうことですよ。(えぇ、どういうこと!?)
今、良い環境に恵まれているなぁと思った。だから、無駄にしたくない。
|