2007年05月25日(金) |
ずっと曖昧にしてきたことに、向き合う時が来た。 |
最近、就職関連の話や授業や噂やを聞いて、とってもそれモード。 今度こそ就職しなくちゃね。
働く気はあれど、"合わない会社もある"ってことを身をもって経験したし、 自分の人生プランをざっくばらんにでも描いておかないと、 流されてあれれー?ってなっちゃうので、考えようっと。
果たして安定した給料はもらえるのか…。
見極めることが必要なんやけども。さぁ、どうしよう。
まずはポートフォリオ。ここがまず勝負。
就職活動に不安がないと言えば嘘になるけど、うん。やる。
というか、働きたい!と思う企業を見つけたいなと。 あるにはあるんやけどね。すでに。
それ以外にも生活をすることを前提に考えると〜、お金いくらはもらわな〜、 どこに住もうか〜、どんな生活やったらできるかな〜みたいなこと。 そういう現実的なことも考えて。
ただ、ポートフォリオって、「自分」やん。
作品で「要っぽい」って言われることあるけど、自分では全然分からんくって。
ほんで、「なんでこの仕事がしたいの?」って言われたとき、 人様に言えるような理由でない、っていうね…。
S藤Kしわさえ知らずにこの学校来たし、デザイン情報誌?はーん?みたいな状態やったし。
自分の好きなもの、自分の趣味、自分のこと、そういうのを全面に押し出すことが必要で。
これが前にライターさんと話したときから曖昧にしてきたこと。
「あなたは何が好きなの?」
っていうこと。
正直に。
音楽も一般的。映画もなんか苦手(これは無理矢理にでも直そうと思う) コレクションはお金かかるからしない。(これも直そうと思う)
全部、貯蓄してきたなごりで、お金かかることはしない…っていう癖がついてきててさ…。
もちろんそれだけが理由ちゃうけど、なんせデザインに必要なことできてないのね。
映画は勉強になるから見ろ!って言われるし、コレクションだって、こだわりだってあるでしょ?みたいな。
私のこだわりなんて、絶対ネックレスするとか時計するとかってだけやしなぁ。 あー、そういうのでもいいのかなぁ。
なんか、そういうのをずっと言葉にすること逃げて来たけど、 とうとう向かいあわなくちゃいけないねぇ。
映画もね、嫌いじゃないけど、なんか非現実的で。ずっと見るのもなぁ。 アニメは大丈夫なんやけど…あとコメディーとか。ラッシュアワーとか好きです。 あとベタにサクセス系。「プラダを着た悪魔」は良かったと思った。
なんか、いろいろと向き合うことを逃げて来たこと、
やっぱりちゃんと、向き合うときは来るし、もう早く片付けたいね。
自分のこと、もっと知ってあげたら、少しは好きになれるかもしれないし、 自信も少しは持てるかもしれない。
ただ、最初は半強制的に「しなくちゃいけないんだ」って思いながらやってた、 デザイン情報誌や情報集めが、最近は習慣になってきたし知りたいと思うから、 なんとかなるような気はする。 ていうか、なんとかしなくちゃいけない。
ディレクター向きだと言われるし自分でも思う。 けど、下を知らなくて上に行きたくないの私は!
ライターさん、いいひとなんやろうけど、どうしても合う気がしない。
人の合う合わないっていうのがあるってのも知ったから、 最後仕事がなくて困っても、あそこにだけは行きたくないな。 (結局あれから話が何も進んでないし)笑
うーーーん、やっぱり自分で見つけてこないとだ。
向いてなくても興味もっちゃったんだから仕方ない。うん、良い言葉!
|