2011年07月05日(火) |
車と接触しても警察に言ったことない。 |
車に接触して何も言わずに行ったのムカついてどうのこうのってニュースがあったんだけれど、うちはぶつかってきて気にされたことない。
学校帰りに車が来たと思い道路の端の方へ行ったけれどちょっと当たってしまったけれど車は気にせず行っちゃった。 まぁ、この場合自分にぶつかったわけではなくうちのカバンにぶつかって車のミラーから変な音したけれど。
学校帰りに眠くてふらふら帰りよったらトンと何かにぶつかった。 足も痛い。 思考が追いつかずやっと気がついた。 振り返ると軽トラが。 あの車にぶつかってタイヤで足を轢かれたんだーって。
夜の事やけれど多分彼女の家に来て帰りようとする彼氏だと思うけれど車がバックしてた。 こちとらバックしていたらそんなにスピードでないし大丈夫と思っていた。 そうしたらドンとぶつかられてきた。 ほぼカバンがクッションだったし車もスピード出てなかったからそこまで痛くなかったけれどね。 でもあの状態でも無視されたよ。
信号待ちしている時に車道の方から曲がってきた車がぶつかってきたっていうのもあるなぁ。 その信号待ちしているところが歩道でなく車も人も通れるところだからそうなったんだけれど。
他にも自分の交通ルールもあるけれど、車道の信号が赤になった、歩行者の信号がまだ青にならず赤だけれど行くもーんと行きよったらその信号でも行かれる時はバイクや車が行っちゃう。 う…歩行者優先だよ! 信号が車道のが青だったらまた別だけれど歩行者がいるなら停まれっての。
そんな感じで色々と車とは接触してきたことがあるけれど何にも言われたことがない。 大きい怪我もなかったからかな。 そういうこともあるので運転している人はちゃんと周りを見るのが大事だと思うよ。 運転って所で自転車乗ってる人も含む。 車道のない道路や歩道では大方歩行者優先だから。
震災で被災した所の復興が国がやってくれない、みたいな声があるそうですがお父さんが言うには頼りすぎみたい。 そういうのも阪神・淡路大震災の時はそこまで援助されていないからだそうです。 しかも阪神の阪は大阪やからいらんって言うけれど西宮とか尼崎は兵庫県でしょ。 それに大阪だって神戸・淡路とは被害の差があっても被災したことには変わりないでしょ。 もう何なのよお父さんたら。 でも今回の地震で被災して「誰かが何とかしてくれないと。」って思わず自分でも何とか前向きにしないとダメだとは思う、かな。 あと全国的にだけれど原発の運転再開に反対する人もいるけれど…だったら極力電気を使うなとは思うかな。 だって電気ってほとんどがそうでしょ。少ない割合で風力だとか、でしょ。 危ないけれど生活の為というのもあるからね。
ため池で溺れて死亡事故とかあったみたい。 原発に反対するならこれも危険だと思うけれど。 川なんかは無理だろうけれどため池は埋め立てられるでしょ。 それにこういうところは危険だから立ち入り禁止なのに子供達が入るでしょ。 子供を守るっていうならそういうのも廃止したら?
うちは自分が一番だからそんなに気にしないけれど。
揺れた時に「今のは風で揺れたわけやない。」って判断できるくらい冷静だったけれど怖いもんは怖かった。 風が吹いて揺れる時もあるでしょ? あー、大きい地震は来ませんように。
|