風日記

2012年08月23日(木) 変な方向に嘘。

小さい頃親につかれた5つの嘘

小さい頃親に言い聞かされてたことが大人になって嘘だったと気付いた経験、皆さんにはありませんか?
小さい頃親につかれた5つの嘘
今回はそんな、小さい頃親につかれた嘘を並べてみました。

1.〜川の橋の下で拾った
唐突に「あなたは〜川の橋の下で拾ったのよ」と言われ大ショック。小学校で話すと、「私も」「俺も」と同じ川で拾われた子が何人もいることが分かり驚いたものです。

2.先祖が有名な武将
子供に家柄を自慢しても全く意味ないのに、なぜか「先祖は武田信玄」など一瞬で気付くような分かりやすい嘘をつかれたことありませんか?さらには「嘘だと思うならおじいちゃんに聞いてみなさい!」など親の親世代もグルになってることも多いため、つい信じ込み周りに言いふらし嘘つきレッテルを貼られます。

3.お年玉貯金しといてあげる
この嘘はかなりたちが悪いですよね。預けたはずのお年玉を親に使われるなんて…考えただけで興ざめです。

4.サンタクロースと知り合い
クリスマスの時期になると「この前久しぶりにサンタさんに会ってさ〜」などとちょいちょい話題に。「何が欲しいか伝えといてあげるから欲しいもの言ってごらん?」とプレゼントをそれとなくリサーチし始めます。

5.将来は絶対大物になる
「将来はモテモテ間違いなし、大物になるから安心しな!」などと事あるごとに言われ続け、自分には隠れた才能があると本気で思い込んでいた方結構いるのではないでしょうか?しかしながらいつまで経っても開花しない才能に嘘だったのか!と今更ながら愕然とします。

いかがでしたでしょうか?
小さい頃をよくよく思い出してみると、「あんなことも嘘だったんだ」と更に気付く嘘も出てくるのではないでしょうか?
とはいえそのほとんどの嘘は子供のことを可愛いと思ってのこと、親との会話の新たなタネとして1つ話題にしてみてはいかがでしょうか?(モデルプレス)

http://mixi.at/adgVys9

+++
嘘?なのか。
「西城秀樹はパパなんだよ。」と言われてた。刷り込まれてた。
お父さんは仕事が終わったら家にいる。
パパは歌うお仕事している。家にはいない。
マジ信じてた。

貯金はしっかりしてくれてたな。

先祖は平氏とか言うけれど嘘とか以前に分かるよ。
お父さんは養子に出されたんだから。
元の家が平氏なら嘘かもだけれど、養子の家の先祖が平氏は関係ないって。
血の繋がりもないとこに養子だされたんだし。

川の下で〜ネタはうちのお母さんと従妹が言われてるネタ。
あはははは。


 < 過去  INDEX  未来 >


柚紅