相変わらず先輩達の態度は変わらず… 昨日も7時過ぎまで一人で残業をして帰ろうと思ったらタイムカードに何か貼ってある… 見ると 『間違えて押した、ゴメン。お先』 どうやらダイドの分を間違えて先輩達が帰る時(6時半)に押したらしい… まぁ、いいや と思って朝来た時にペンで手書き
会社に出てきたらダイドは一人ぼっち 必死で涙を堪えつつ『大丈夫、大丈夫。泣いちゃダメだ!!』等とひたすら自分を励ましながら仕事をしていた すると、1番上のA先輩がいきなりダイドのトコロにやってきた 何事かと思って顔を上げると、そこには涙を流しながら先輩が立っていた
『…?』 『昨日タイムカード間違えて押したけん手紙書いて帰ったのにそれも押してないし…。 昨日、7時半まで仕事してたんでしょ?』 『は?そんなに遅くないですけど…、それにタイムカードは朝、時間書いときました』 『今、Kさん(もう一人の先輩)と話しとったんだけど…なんでうちらがこんなに気を遣ってるのにわかってもらえんの?悔しくて涙が出る』 そう言い残して先輩は去っていった
それまで堪えていた涙がドッと出てきた だけど、仕事の手を止めるわけにはいかないし… 涙を拭き拭き仕事を続けた それから2時間くらい過ぎた頃、パートのNさんがいきなりやってきてダイドを掴み 『ちょっとこっちに来なさい』 と、引っ張っていく
Nさんと二人きりで部屋に入ると 『今、Aさんから聞いたけど…』 そんな言葉に今まで抑えていた箍が外れた 『だって、だってっ』(号泣)
泣きながら、まともに言葉にならないながらも それでも話を聞いてくれる人の前では自分の思っている事を全てぶちまけられる 子供のように泣きじゃくりながら…
中立にいるNさんは両方の意見を聞いているので Aさん達だけが悪いだけでもなければ、ダイドだけが悪いわけでもないと言った 『確かに向こうが悪いトコもある、だけど1番初めに悪いのはダイドだよ』
事の発端は以前のダイドの態度にあった ダイドは高校を卒業して5年が経とうとするというのに まだまだ幼稚な部分が多い 何かイヤな事があって不機嫌になるとそれが態度に出る その事で1ヶ月ほど前に先輩とやり合って… でもその事は自分が悪いと思ってきちんと先輩達に謝った それなのに向こうの態度は変わらなくって… それが今に至る
ダイドが普通にしてても先輩達の態度は悪いし 話しかければものすごい迷惑そうな表情になる 向こうから声をかけてもらえる事は全くない 話を聞いてもらいたくてもそういう雰囲気じゃない 先輩達が何を考えてるのかわからない 自分が思ってる事を必死で訴える
『自分を美化してたって何も解決しない。 私だって普段明るくしてるけど納得いかない事もいっぱいあるし イヤな事もいっぱいある。だけどそれを我慢してうまくいくんだよ。 何があってもダイドみたいに態度に出すのは小さな子供と同じ。 精神的にもっと強くなりなさい。もっと大人になりなさい』
先輩達が怒るのもわかる Nさんが言うこともわかる だから先輩達に謝罪して元の生活に戻るなら どんなに納得がいかなくても仕方ないと思った それが社会と言うものの厳しさならそれを受け入れなければいけない だから昼休憩に入って先輩達に謝る事にした
先輩達とNさんが部屋に集まる 『今回の事、本当にスイマセンでした…』 涙に詰まってそれだけ言うのが精一杯だった精一杯だった けど、それで済むなら…と思ってぐっと堪える Nさんが気遣ってフォローしてくれる 『私がすごい勢いで言ったけん何も言えんみたいだけど、本人も謝ってるから…』 すると先輩達から出てきた言葉 A先輩『前にメール送ったよね?みんな心配しとるって』 K先輩『ダイドだけが悪いわけじゃないかもしれんけど…こんなに心配してくれる人って他におらんよ?』 (気遣う様子も全くなく、ただ不機嫌そうなみんなの態度)
は?ちゃんと謝ってるのにそんな態度かいっ!? っていうか何に気を遣ってたの? 心配してみんなでシカト?言葉だけで自分らは悪くないって思ってるの?
先輩達の言葉を聞きながら涙が悔し涙に変わる ここまで言われて、こんな言い方されて それでも我慢するしかない立場… 悔しくて、納得いかなくて それでも我慢しなきゃと思って拳をひたすら握っていた それがプルプルと震えるのも感じた
先輩達が出ていった後、Nさんと二人 『悔しいのもわかるよ?だけど先に攻撃した者の負けだからね。我慢しなきゃね』 そう言いながら泣きまくるダイドをギュッと抱きしめてくれた
ダイドから言わせてもらえば、キッカケはダイドが確かに悪い だけどそれをズルズルとみんなしてシカトになるのはどう考えても納得がいかない 心配(気遣い)=シカト それがダイドの会社の考え方らしい
人は誰でも自分の意見を持っているはずである 納得がいかない どう考えてもおかしい それは間違っている 不満をいっぱい抱えながら、それでもそれを表に出さないのが“大人”らしい それが“大人”になる事なら ダイドには当分なれそうもない
何があっても我慢した者勝ち もっと精神的に強くなれ もっと大人になれ Nさんの言葉が頭を巡る…
|