毎朝計っている基礎体温の折れ線グラフが 不規則な生活のせいか、短期間で上下動を繰り返しているんですが それを寝ぼけ眼で見ると、イオン化傾向のグラフに見えてくるのです。 その発想がなんだか受験生っぽいなーとか考えつつ 1限の授業の無い日はそのまま2度寝に入ります。 いかん。
今日は進路のことで担任と面談しました。 毎度のことながらうちは担任の目を見てると泣きそうになります。 3年間受け持ってもらって、本気で泣いたことは1回しかないけど、 毎回多かれ少なかれ涙目です。 なので面談が怖いです。 うちは国公立の選択肢を3つ出していて 結論は「センターの結果次第」って前進でも後退でもないことですが 一番レベル高いトコでもまだ希望はある!と薦められたのが 嬉しいような気が重いような複雑な気持ちでした。 まぁ単純だから結局は頑張ろうと思っちゃうんだけどさ。 あと1ヶ月かー。 長いような短いような。
今日の名言。『ノーミスですべる。』 浅田真央、15才。すげぇ。安藤美姫も同い年だこんにゃろぃ。 昔はスケートなんて見ながら寝てたけど、今年は妙に面白く感じます。 そして今日はこの言葉が数3の講習の計算ミスについての話で 心構えを見習えってことで引用されてました。 ただし、受験生はすべってはいけないのだそうです。 ノーミスですべらない。 うーむ、素晴らしい。
|